◆令和5年度決算について
令和5年度の黒滝村の決算がまとまり、9月9日から開かれた令和6年第5回黒滝村議会定例会で認定されました。
皆さんの納めていただいた税金などを、村が1年間どのように使ったかお知らせします。
◆一般会計決算額
歳入:16億5283万円
歳出:15億5257万円
翌年度へ繰越する財源:200万円
実質収支額:9827万円
◆一般会計概要
歳入額から歳出額と翌年度に繰り越して使用する事業費を差し引いた実質収支額は9827万円であり、黒字決算となりました。
歳入では、村営住宅整備や新型コロナウイルス感染症対策に対する国庫補助金、県道拡幅に伴う補償金、基金からの繰入金などが減少しました。
歳出においては、地域デジタル推進基金への積立金や村営住宅の建設費、新ごみ処理施設の建設費に対する負担金(さくら広域環境衛生組合)などが減少しました。
歳入額が歳出額を上回ったため、その差額のうち5188万円を、村の貯金といえる財政調整基金へ積み立てました。
◆基金(貯金)
・財政調整基金 6億6851万円
・減債基金 429万円
・ふるさと創生基金 1億832万円
・修学修業基金 687万円
・智光基金 500万円
・地域振興基金 7353万円
・国民健康保険高額医療貸付基金 100万円
・国民健康保険財政調整基金 3364万円
・土地開発基金 1197万円
・農業災害補償基金 182万円
・中山間ふるさと水と土保全基金 619万円
・山林造成基金 2427万円
・林業後継者育成基金 1681万円
・村営住宅基金 8158万円
・介護保険財政調整基金 3033万円
・林業振興基金 948万円
・ふるさと応援基金 3912万円
・森林環境整備促進基金 3167万円
・移住定住促進住宅基金 311万円
・林業従事者住宅基金 90万円
・地域デジタル推進基金 2億1000万円
合計 13億6841万円
◆村債(全会計借入金)
◆経常収支比率
・経常収支比率…税収、地方交付税などの経常的な収入に対する人件費、公債費、扶助費などの経常的な経費の割合
◆令和5年度の主な事業
◆会計別 歳入・歳出
(単位:円)
◆令和5年度黒滝村財政健全化判断比率の概要
地方公共団体の財政の健全化に関する法律の定めにより、健全化判断比率の公表を行います。
いずれの比率も基準を超えることなく、健全であるといえます。
▽財政健全化判断比率
(単位:%)
▽公営企業会計の資金不足比率
(単位:%)
◆用語解説
・実質赤字比率…一般会計の赤字の割合
・連結実質赤字比率…全会計の赤字の割合
・実質公債費比率…借入金の返済額とそれに準ずる経費の割合
・将来負担比率…借入金や将来支払う可能性のある負担等の割合
・資金不足比率…公営企業の資金不足の割合
・早期健全化基準…各比率が早期健全化基準を超えた場合、財政健全化計画を議会を経て策定、公表するとともに総務大臣・県知事へ報告します。
・財政再生基準…実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率が財政再生基準以上の場合、財政再生計画を議会を経て策定、公表するとともに総務大臣へ協議し、同意を求めます。
※端数処理の関係で各項目の積み上げと合計が一致しない場合があります
<この記事についてアンケートにご協力ください。>