文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしアラカルト -くらし-(2)

21/44

宮城県七ヶ浜町

◆きっと世界が広がります!盲ろう者向け生活訓練
盲ろう者の障害の程度やニーズに合わせた通訳・介助の支援を受けながら、日常生活に必要な知識や技術を習得するものです。
▽1回目
とき:11月29日(水) 13時~15時
集合場所:県庁1階玄関ホール宮城県庁見学ツアー

▽2回目
とき:12月9日(土) 13時~15時
ところ:県聴覚障害者情報センター

講話:「盲ろう者として生きる」
講師:神奈川盲ろう者ゆりの会会長川島朋亮(ともあき)氏(弱視ろう)

問合せ・申込:2週間前までに(1)氏名(2)必要な通訳・介助(コミュニケーション方法)(3)連絡先を電話、FAX、メールなどでお申込み下さい。
県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)
【電話】393-5501
【FAX】393-5502
【E-mail】info@mim-isuppo-miyagi.org
【HP】http://www.mimisuppo-miyagi.org

◆ここでしか出会えない逸品を!
▽クリスマスクラフトマルシェ2023
オリジナルハンドメイドショップやワークショップ(手作り体験)、飲食の販売ブースが並び、冬の訪れとクリスマスの雰囲気を楽しめます。
ひと足早いクリスマスを七ヶ浜国際村でお楽しみ下さい。
とき:12月3日(日) 10時~15時
ところ:七ヶ浜国際村
入場料:無料

問七ヶ浜国際村
【電話】357-5931

◆七ヶ浜町議会議員

◆ごみ出しルールを守りましょう!
町内各地区のごみ集積所でルール違反が増えています。例として次のようなことが挙げられます。
・指定日以外の日にごみを出している。(もやせるごみを指定日の2日前に出している。)
・レジ袋など指定以外の袋でごみを出している。
・粗大ごみを指定以外の場所に出している。
・お住いの地区以外のごみ集積所にごみを出している。
ルールを守らないためにカラスやネコが散らかしたり、ルール違反を助長したりして、集積所を管理する人や周辺の人が困っています。ルールを守ってごみ集積所の環境整備にご協力をお願いします。

問合せ:町民生活課環境生活係
【電話】357-7455

◆七ヶ浜町の観光・歴史のガイド募集
七ヶ浜のガイド活動に興味がある方、町内外及び、年齢問わず募集しています。
毎月第2・第4土曜日に13時~16時まで勉強会を吉田浜公民分館及び現地で行っています。連絡お待ちしています。

問合せ:七ヶ浜を愛する倶楽部 小玉源一
【電話】090-2843-1624

◆令和5年度自衛官等募集
▽募集種目及び受付期間
一般曹候補生:締切11月30日(木)
自衛官候補生:締切11月29日(水)
陸上自衛隊高等工科学校生徒(推薦):締切12月1日(金)
陸上自衛隊高等工科学校生徒:(一般)締切令和6年1月5日(金)
貸費学生:(技術)締切11月10日(金)
※仙台駅東口案内所(桜井ビル4階駐車場無し)においても随時説明会を行います。

問合せ:仙台募集案内所
【電話】284-5001

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU