文字サイズ
自治体の皆さまへ

北の国から(318) 北海道 北見市端野自治区だより

21/23

宮城県丸森町

今年の元日は、朝から大雪に見舞われ、雪かきに勤(いそ)しむ家庭が多く見られました。最低気温が氷点下20℃を超える寒い日もありますが、雪遊びやウィンタースポーツを楽しむ方々で市内全体が賑わうことでしょう。
さて、今回は、昨年12月19日(火)に端野小学校3年生の児童を対象に行われた「食育講話」の話題をお届けします。この講話は、北見市農業振興会議端野自治区部会が主催する事業で、8月にじゃがいもの収穫を体験した小学3年生が、植え付けから収穫までを学習する内容として、毎年行われています。
講師は、北海道指導農業士・農業士を務める地元農業者や農業改良普及センターの職員。始めに、スクリーンに映し出されたパワーポイントを用いた資料に基づき、「生育の流れ」や「日本に伝来した歴史」等を説明。また、「じゃがいもの花はどれでしょう?」や「ポテトサラダにするなら、どのじゃがいもが一番良いでしょう?」等、じゃがいもに関するクイズが出題され、児童たちは元気よく解答していました。
説明後の質問コーナーでは、「北海道内にじゃがいも農家さんはどのくらいいますか?」や「収穫したけど捨てられるじゃがいもはどれくらいありますか?」等、事前に児童たちが一生懸命考えてきた質問に対し、講師の方々は一つひとつ丁寧に答えていました。
地元の農産物に少しでも興味を持ってくれたら嬉しいですね。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU