文字サイズ
自治体の皆さまへ

町からのお知らせ(2)

7/21

宮城県丸森町

■〔チェック!〕児童手当・特例給付の現況届を提出してください
児童手当・特例給付を受給している方を対象に毎年6月1日時点の現況確認を実施します。現況届の提出が必要な方には、6月上旬に郵送でお知らせしますので、内容をご確認のうえ、期間内に提出してください。
提出期限:6月28日(金)
受付場所・時間:役場1階南側 子育て定住推進課(正面玄関より向かって右手側)
8:30~17:15 ※土・日を除く
提出方法:郵送または窓口へ提出
※郵送の場合は、返信用封筒をご利用ください。

お問い合わせ:子育て定住推進課 子ども家庭班
【電話】87-7521

■〔募集〕まるもり地域づくり取組報告会を開催します
住民自治組織による地域づくりの取組みに関する報告と講演を行います。
少子高齢化・過疎化が進行している丸森町だからこそ、今、地域で何をすべきかを本気で考えることができる機会ですので、ぜひご参加ください。
内容:
(1)報告
舘矢間・金山・大内・大張地区の各住民自治組織の取組報告
(2)講演
住民自治組織の「化石化」をどう乗り越えていくか
参加費:無料
参加申込:
・町内にお住まいの方は、お住まいの地区のまちづくりセンターに電話でお申し込みください。
・町外にお住まいの方は、筆甫まちづくりセンター(筆甫地区振興連絡協議会)まで電話またはFAXで名前、所属、連絡先をお伝えください。(【FAX】73-6008)
定員:120名
主催:丸森町住民自治組織連絡協議会
共催:丸森町
日時:7月10日(水)開場13:00 開会13:30 終了17:00(予定)
場所:丸森まちづくりセンター2階大集会室

講師紹介:若菜千穂(わかなちほ)氏
茨城県取手市生まれ。岩手大学農学部を卒業後、札幌の民間コンサルタント会社に入社し、公共交通に関する調査や計画策定に携わる。岩手県花巻市を拠点に岩手県内外や東北の住民主体の地域づくり支援や公共交通に関する調査研究から各種プロジェクトの実践支援に携わる。丸森町において、令和3年度より公共交通に関する調査等を実施し、その仕組みづくりに取り組んでいる。NPO法人いわて地域づくり支援センターの常務理事。

お問い合わせ:(一社)筆甫地区振興連絡協議会
【電話】76-2111

■〔募集〕町営住宅の入居者を募集します
町営住宅の入居者を募集します。詳細は町ホームページをご確認ください。

※出生から18歳までの同居者がいる子育て世帯の月額所得の上限を、158,000円から259,000円(扶養控除等の差し引き後)に緩和しています。
受付期間:6月11日(火)まで8:30~17:00
※土・日を除く
抽選日時:6月12日(水)18:00
※申込多数の場合は抽選で入居者を決定
▽町営住宅の入居者募集
※詳細は、本紙掲載の2次元バーコードからご覧ください

お問い合わせ:建設課 建築住宅班
【電話】72-3032

■〔情報〕6月1日は人権擁護委員の日です
人権擁護委員法が昭和24年6月1日に施行されたことを記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、この日の前後に全国各地で特設相談所を開設し、人権擁護委員が人権に関する相談や啓発活動を実施しています。
町では、月に一度相談所を開いて人権に関するさまざまな相談を受け付けています。相談は無料で、予約も不要です。家族内のトラブル、離婚、相続、隣近所との問題など気軽にご相談ください。相談内容は一切秘密に扱われます。
日時:6月12日(水)9:00~11:30
※毎月第2水曜日に実施
場所:丸森まちづくりセンター

お問い合わせ:
町民税務課 町民生活班【電話】72-3012
大河原人権擁護委員協議会【電話】52-6053

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU