文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集1】「もう一度学びたい」に応える夜間中学

2/52

宮城県仙台市 クリエイティブ・コモンズ

東北初の公立夜間中学である「仙台市立南小泉中学校夜間間学級」を、4月に開設しました。世代を超え、お互いを尊重し合いながら、共に学んでいます。

■多様な学びの機会を
「夜間中学」をご存じですか。戦後の混乱期に学校に通えなかったなどの理由により義務教育を修了しないまま学齢期を経過した方や、不登校などで十分に学校に通うことができなかった方、本国で義務教育を修了していない外国籍の方に、学びの機会を提供する場です。日中働いている方なども通えるよう、夜の時間帯に授業が行われます。
国は、学び直したいと希望する方が一人でも多く通うことができるよう、各地方公共団体における夜間中学の設置や充実を推進しており、現在は全国に40以上の夜間中学があります。本市では、平成28年度から2年間、宮城県と共同で夜間中学の設置についての調査研究を実施。必要性やその在り方などを検討しながら準備を進め、今年4月、南小泉中学校に夜間学級を開設しました。
今年度、夜間学級に入学したのは、10代から70代までの15人。家庭の事情や不登校など、各自が抱える背景や入学を希望した理由はさまざまですが、それぞれの目標に向かって、意欲的に授業に臨んでいます。学校生活を共に過ごすことで、学習面の成長だけではなく、今後の自己実現につながっていくことも期待されます。一人一人の学びたいという思いに寄り添いながら、多様な学びの支援に取り組んでいきます。

■夜間中学とは?
・昼間の中学校と同じ教科を学習します
・授業は、月曜日から金曜日の17時30分から21時に行います
・授業料はかかりません。教科書は無償で配布されます(別途、教材費や実習費等の実費負担があります)
・働いていても入学できます
・修業年限は原則3年で、全ての課程を修了すれば、中学校卒業となります

○入学できる方
次の(1)~(3)のいずれかに該当する県内在住の方
(1)義務教育を修了しないまま学齢期を経過した方
(2)不登校などさまざまな事情により十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した方
(3)本国や日本において義務教育を修了しないまま学齢期を経過した外国籍の方

■教えて!学校の様子
○学び合うことを大切に
授業は一斉授業を基本としつつ、学習内容やそれぞれの理解度に応じて、グループや個別などの形態も取り入れながら進めています。
授業中は積極的に先生に質問したり、生徒同士で教え合ったりと、教室内は活気で満ちています。

○こんな活動もしています
6月には夜間学級で初めての行事となる「レクリエーション大会」が開催され、スポーツやカードゲームなどを通して、クラス内の交流を深めました。
皆が緊張気味だった4月に比べ、クラスの雰囲気もだいぶ和やかになりました。

[ある1日の時間割]

■インタビュー 夜間学級に通う生徒のお二人にお話を伺いました
[Q1]入学しようと思ったきっかけは?
[A]中学校に通ったことがなかったので、自分で勉強したいと思い、入学を決めました。
[B]現在働いているのですが、福祉の仕事に就きたいと考え、資格を取得するために、まず夜間学級に通うことにしました。

[Q2]学校生活はどうですか?
[A]あまり気を張らずに過ごせています。苦手な数学を克服するために頑張っています。
[B]仕事と学校の両立や初めて会う人と話すことに不安はありましたが、楽しく通えています。

[Q3]入学して夜間学級の印象は変わりましたか?
[A]昼間の学校とは生徒の年代が違うぐらいで、勉強や学校生活はあまり変わりないです。
[B]生徒は年配の方が多いイメージでしたが、若い方も多く、驚きました。入学当初はお互い探り探りでしたが、今はみんな打ち解けていますよ。

[Q4]入学を考えている方へのメッセージを
[A]自分の意志で通っている方が集まっているので、学びたい気持ちがある方はぜひ来てほしいです。
[B]初めは軽い気持ちでも良いと思うので、新しい世界に一歩を踏み出してみてほしいです。

■令和6年度入学希望者向け 入学説明会
日時:(1)10月3日(火)18:30~19:15、(2)11月11日(土)14:00~14:45
会場:仙台市立南小泉中学校(若林区一本杉町2-1)
内容:夜間学級の概要、入学までの流れ、申込方法等についての説明
対象:令和6年4月入学を希望する方とその関係者
(1)のみ説明会の前(17:40~18:20)に授業を見学することも可能です
希望する方には、説明会終了後や別日に個別相談も行います。詳しくはお問い合わせください
申込み:(1)9月26日(2)11月2日までに電話で教育指導課。市ホームページからも申し込めます
※入学に係る募集案内は9月5日から市役所上杉分庁舎13階教育指導課などで配布するほか、市ホームページでもご覧いただけます

問合せ:教育指導課
【電話】214・8875【FAX】264・4437

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU