文字サイズ
自治体の皆さまへ

お出かけ情報 施設からのお知らせ(4)

41/46

宮城県仙台市 クリエイティブ・コモンズ

■歴史民俗資料館
○特別展「なつかし仙台―いつか見た街・人・暮らし」
期間:4月14日(日)まで

○特別展関連イベント「展示解説」
日時:4月14日(日)11:00~11:30、14:00~14:30

○季節展示「花見」
期間:3月30日(土)~4月21日(日)
内容:榴岡公園付近の花見の歴史を、行楽道具などの資料から紹介します

○開館45周年・建物築150年記念企画展「戦争と庶民のくらし」
期間:4月27日(土)~7月7日(日)
内容:主に日清・日露戦争から第2次世界大戦までの時代における、戦争と仙台地方の庶民の関わりについて紹介します

○ゴールデンウイーク「おもしろ昔たいけん」
日時:4月27日(土)~29日(祝)、5月3日(祝)~5日(祝)9:00~12:00、13:00~16:00
会場:榴岡公園芝生広場
内容:昔ながらの遊びやおもちゃの体験

問合せ:歴史民俗資料館〒983-0842 宮城野区五輪1-3-7
【電話】295・3956【FAX】257・6401

■太白山自然観察の森
○おはよう野鳥かんさつ
日時:4月13日(土)6:30~8:00
内容:春の雑木林を歩きながら野鳥を観察します
定員:15人(先着)。中学生以下は保護者同伴
申込み:4月6日9:00から電話で

○春の蕃山(ばんざん)ウオーキング
日時:4月20日(土)9:30~15:30
内容:春の自然についての解説を聞きながら蕃山を歩きます
対象:18歳以上の方20人(抽選)
集合・解散:茂庭台市民センター
申込み:往復はがきに参加者全員(1通につき4人まで)の申込時の必要事項と年齢を記入して4月11日(必着)までに

○春の森の自然あそび
日時:4月27日(土)10:00~12:00
内容:草花などの自然素材を使った遊びを楽しみます
対象:小学生以上の子どもと保護者10人(先着)
申込み:4月7日9:00から電話で

○はじめてバードウオッチング
日時:4月29日(祝)10:00~11:50
内容:森を散策しながら野鳥を観察します
対象:小学生以上15人(先着)。中学生以下は保護者同伴
申込み:4月9日9:00から電話で

○ガイドウオーク「春の森の楽しみ」
日時:毎週日曜日10:00~11:30、13:30~15:00
中学生以下は保護者同伴
持ち物:飲み物・帽子・かっぱ・防寒具

問合せ:太白山自然観察の森〒982-0251 太白区茂庭字生出森東36-63
【電話】244・6115【FAX】244・6133

■せんだい3.11メモリアル交流館
○仙台市立七郷小学校展示「広がれ!防災の輪」
期間:4月18日(木)まで

○企画展「ふらり海手(うみのて)バスさんぽ市バスでおでかけ6ルート」
期間:7月31日(水)まで
内容:市バスで行ける沿岸部のお勧め周遊ルートや見どころを紹介します

○3.11伝承ロード・写真で見る復興10年の歩みパネル展
期間:4月26日(金)~5月30日(木)
内容:東日本大震災の教訓伝承の取り組みや、東北各地の被災前、被災直後、10年後の航空写真等をパネルで紹介するほか、災害復旧工事などの活動を映像で紹介します

○笑い愛のショータイムandおしゃべりティータイム
日時:5月5日(祝)13:00~15:00
内容:保育士夫婦パフォーマー・おのきんandエリーと共に、ふれあい体操や人形劇、手品などを行います
費用:500円

問合せ:せんだい3.11メモリアル交流館〒984-0032 若林区荒井字沓形85-4
【電話】390・9022【FAX】353・5710

■天文台
○プラネタリウム(投映時間は各回約45分)

観覧料:一般610円、高校生350円、小・中学生250円

○プラネタリウム震災特別番組・ナイトプラネタリウム

○写真展マルモリ・ナイト―丸森町の星空に魅せられて
期間:4月2日(火)~5月12日(日)

○アースデイ講演会「大気の46億年史」
日時:4月21日(日)11:00~12:30
内容:地球のことを考えて行動する日「アースデイ」(4月22日)にちなんだ、地球の大気について考える講演会

○フラで星に願いを
日時:4月28日(日)12:20~12:50
内容:星や月に関する曲に合わせたフラダンスのステージ

問合せ:天文台〒989-3123 青葉区錦ケ丘9-29-32
【電話】391・1300【FAX】391・1301

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU