文字サイズ
自治体の皆さまへ

4月のお知らせ 講座・催し(1)

24/46

宮城県仙台市 クリエイティブ・コモンズ

■出前式の防犯講座を行っています
特殊詐欺や空き巣への防犯意識を高めるため、老人クラブや町内会等を対象に、地域へ出向き防犯講座を行っています。
会場は各団体が準備
申し込みは先着順で受け付けます
詳しくはお問い合わせください
申込み・問合せ:仙台市防犯協会連合会(市民生活課内)
【電話】214・4261

■仙臺緑彩館開館1周年記念イベント
日時:4月27日(土)~29日(祝)午前10時半~午後3時半
会場:仙臺緑彩館
内容:利き煎茶を楽しむ闘茶体験や本格的な茶席、親子で過ごせるキッズパーク、庭園での花植え体験、広瀬川でのSUP(サップ)(スタンドアップパドルボード)体験等
一部有料プログラムあり

問合せ:仙臺緑彩館
【電話】266・1651

■広瀬川界隈(かいわい)ぶらり散歩
日時:5月18日(土)午前9時45分~正午
内容:片平地区の花壇・大手町エリアの名所を、ボランティアガイドの案内で散策します
定員:30人(抽選)
集合/解散:地下鉄国際センター駅/片平市民センター
申込み:往復はがきに参加者全員(1通につき3人まで)の申込時の必要事項を記入して4月18日(必着)までに片平市民センター〒980-0813 青葉区米ケ袋1-1-35
【電話】227・5333

■「仙台ふるさとの杜再生プロジェクト」海岸林育樹サポーター養成講座
海岸公園に市民が植えた樹木を育てるための知識や技術、海岸防災林の役割、海岸公園周辺の自然環境について学びます。
日時:5~11月(8月を除く)の毎月第3土曜日(5・11月は第2土曜日。全6回)午前9時~午後2時半
会場:海岸公園センターハウスほか
対象:市内にお住まいで、修了後に海岸林での育樹活動に参加できる18歳以上の方10人(抽選)
申込み:ファクスまたはEメールに申込時の必要事項を記入して4月14日までに海岸公園センターハウス
【電話・FAX】288・4021【メール】ikujukai@sendai-park.or.jp

■旬の香り市
日時:
(1)4月10日(水)・24日(水)午前9時半~午後3時
(2)5月4日(祝)~6日(振休)午前9時~午後5時
会場:
(1)勾当台公園
(2)せんだい農業園芸センター
内容:季節の野菜等の販売

問合せ:農業振興課
【電話】214・8266

■いずみのふるさと学研修会
日時:5月13日・27日、6月10日・24日各月曜日(全4回)午前10時~正午
会場:泉区役所本庁舎5階
内容:泉区の歴史や名所、史跡の見どころを紹介します
定員:20人(抽選)
講座修了後、希望者は「いずみのふるさと探訪会」のボランティアガイドに登録可
申込み:往復はがきまたはEメールに申込時の必要事項と年齢を記入して4月17日(必着)までに〒981-3189(住所記入不要)泉区まちづくり推進協議会事務局(泉区まちづくり推進課内)
【電話】372・3111【メール】izu016115@city.sendai.jp

■ワケルくんバスで行く!環境施設見学会
日時:5月30日(木)午前10時~午後3時半
見学施設:葛岡工場、JNEX(ジェイネックス)バイオプラント(泉区明通2─80)
対象:市内にお住まいの13歳以上の方18人(抽選)
集合・解散:勾当台公園市民広場
申込み:はがき、ファクスまたはEメールに参加者全員(1通につき4人まで)の申込時の必要事項を記入して4月30日(必着)までに〒980-8671 家庭ごみ減量課
【電話】214・8229【FAX】214・8277【メール】kan007220@city.sendai.jp

■農業サポーター養成講座「せんだい農楽校(のうがっこう)」
期間:5~11月(全17回)
会場:せんだい農業園芸センターほか
内容:農業の初歩的な作業・知識の習得
対象:市内にお住まいの4月1日現在70歳未満の方で、修了後に農家の手伝いができ、自家用車で通える方(以前に受講した方を除く)16人程度(選考)
費用:3300円程度
申込み:表小路仮庁舎(仙台パークビルヂング)9階農業振興課、区役所総合案内、総合支所、仙台ターミナルビル(株)荒井事業所で配布する募集案内に添付の申込用紙(【URL】https://stbl-fruit-farm.jp/support/からもダウンロード可)で4月12日(必着)までに

問合せ:
仙台ターミナルビル(株)荒井事業所【電話】762・9667
農業振興課【電話】214・7327

■たまきさんサロン講座
日時:5月11日(土)午後1時半~3時半
内容:使わなくなった鉛筆でアクセサリーや写真立てを作り、簡単にできるリユース活動等について学びます
対象:小学生と保護者10組(抽選)
費用:500円
申込み:はがき、ファクスまたはEメールに申込時の必要事項と年齢を記入して4月27日(必着)までに
申込み・問合せ:たまきさんサロン〒980-0845 青葉区荒巻字青葉468-1
【電話】214・1233【FAX】393・5038【メール】tamaki3salon@city.sendai.jp

■泉ケ岳自然観察会登山
日時:5月18日(土)午前8時15分~午後3時半(荒天時中止)
定員:20人(抽選)
費用:500円
集合・解散:泉ケ岳大駐車場西側
申込み:はがきに参加者全員(1通につき2人まで)の申込時の必要事項と年齢、登山経験の有無を記入して4月19日(必着)までに〒981-3189(住所記入不要)泉ケ岳利活用推進市民会議事務局(泉区まちづくり推進課内)
【電話】372・3111

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU