文字サイズ
自治体の皆さまへ

4月のお知らせ 講座・催し(5)

32/46

宮城県仙台市 クリエイティブ・コモンズ

■アルコール・薬物家族ミーティング
日時:4月11日(木)・25日(木)午後2時~3時半
対象:ご家族のアルコールや薬物の問題でお悩みの方
初めて参加する方のみ申し込みが必要
会場など詳しくはお問い合わせください
申込み:区役所障害高齢課、総合支所保健福祉課
【電話】「4月のお知らせ-information-共通事項-」参照

問合せ:精神保健福祉総合センター
【電話】265・2191

■難病医療相談会「パーキンソン病」
日時:4月20日(土)午後1時~3時
会場:福祉プラザ
内容:専門医による「パーキンソン病治療の考え方―正しく知ってきちんと治そう」と題した講演会と相談会
定員:150人(先着)
申込み:4月8日午前10時から電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)でNPO法人宮城県患者・家族団体連絡協議会
【電話】796・9130【FAX】211・1781

問合せ:障害者総合支援センター
【電話】725・7853

■高次脳機能障害「家族のための交流会」
日時:4月26日(金)午前10時~正午
会場:障害者総合支援センター
内容:普段の生活での苦労や悩みなどを自由に話しながら、家族同士で交流します
対象:高次脳機能障害がある方の家族10人(先着)
申込み:4月8日午前9時から電話で障害者総合支援センター
【電話】771・6511

■目の不自由な方と家族の交流会

申込み:4月8日午前9時から電話で仙台市視覚障害者支援センター
【電話】341・1728

■女子会ティータイム
日時:5月3日(祝)午前10時~正午
会場:福祉プラザ
内容:視覚障害のある女性のための情報交換会
対象:市内にお住まいの視覚障害のある女性15人(抽選)
申込み:電話で4月30日までに仙台市視覚障害者福祉協会
【電話】213・5811

■知的障害のある方のレクリエーション教室
料理、スポーツ、創作、音楽などの教室です。全8教室から選択できます。
期間:5月~令和7年2月
対象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)各教室10~30人(抽選)
費用:各回1000円程度
各教室の日程等詳しくはお問い合わせください
申込み・問合せ:電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で4月19日までに仙台市知的障害者関係団体連絡協議会
【電話】211・5030【FAX】211・7071

■知的障害のある方の本人活動
公園清掃等のボランティア活動、交流会などを行います。
期間:4月~令和7年3月(各月1・2回の活動)
対象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)50人(先着)
申込み:4月8日午前10時から電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で仙台市知的障害者関係団体連絡協議会
【電話】211・5030【FAX】211・7071

■知的障害のある方のフラワーアレンジメント教室
日時:6月8日(土)午前9時半~10時半、11時~正午
会場:福祉プラザ
対象:市内にお住まいで療育手帳をお持ちの15歳以上の方(在学中の方を除く)各10人(抽選)。付き添い可
費用:各2千円
申込み:電話またはファクス(申込時の必要事項を記入)で5月10日までに仙台市知的障害者関係団体連絡協議会
【電話】211・5030【FAX】211・7071

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU