■前立腺がん検診の申し込みはお済みですか
市民健診の前立腺がん検診(令和7年3月31日時点で50・55・60・65歳の男性の方が対象)の申し込み締め切りは8月30日(必着)です。申し込み案内は、お住まいの区の区役所、総合支所、市民センター等で配布しています。市ホームページからも申し込めます。詳しくはお問い合わせください。
問合せ:区役所家庭健康課、総合支所保健福祉課
【電話】「8月のお知らせ-information-共通事項-」参照
■魚介類による腸炎ビブリオ食中毒にご注意ください
夏は食中毒菌が増殖しやすく、食中毒が増加する傾向があります。特に魚介類の取り扱いには十分に注意しましょう。
・冷蔵保存する
・水道水でよく洗う
・調理後は速やかに食べる
問合せ:区役所衛生課
【電話】「8月のお知らせ-information-共通事項-」参照
■不妊検査・不妊治療(先進医療)の費用の一部を助成します
対象:夫婦ともに受けた不妊検査および保険適用の不妊治療と組み合わせて実施した先進医療(令和6年4月1日以降に受け終わったもの)。他にも要件あり
助成上限額/助成回数:
[不妊検査]3万円/1回
[先進医療]5万円/保険診療に準ずる
申請期限や申請方法など詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください
問合せ:こども家庭保健課
【電話】214・8189
■敬老祝金をお贈りします
88歳・100歳の節目の年にある方で、令和5年9月16日から令和6年9月15日まで、引き続き市に住民登録し、居住している方が対象です。対象となる方には案内の通知を8月上旬ごろにお送りしますので、同封の振込依頼書に振込先の口座番号等を記入し、8月30日までに返信用封筒で郵送してください。
問合せ:敬老祝金専用コールセンター
【電話】722・9783(平日午前9時~午後5時)
■エイズ・梅毒即日検査
予約制
申込み:検査日の2週間前~前日までの平日午後1時~4時に予約専用電話【電話】090・4478・4641で。市ホームページからも申し込めます
問合せ:感染症対策課
【電話】214・8029
■児童扶養手当の現況届・特別児童扶養手当の所得状況届の提出をお忘れなく
ひとり親家庭で18歳未満の児童を育てている方に支給している児童扶養手当と、20歳未満の障害のある児童を育てている方に支給している特別児童扶養手当の受給資格の確認のため、対象の方に提出書類をお送りしますので、必ず提出してください。
提出期間:
[児童扶養手当]8月1日(木)~30日(金)
[特別児童扶養手当]8月9日(金)~9月11日(水)
(いずれも閉庁日を除く)
問合せ:区役所保育給付課、総合支所保健福祉課
【電話】「8月のお知らせ-information-共通事項-」参照
■特別支援保育(プラス支援保育)を必要とする児童の保育施設等利用申し込み
申込期間:9月12日(木)~25日(水)
対象:心身の障害や医療的ケア・行動面等での配慮などの特別な支援を必要とする、平成31年4月2日~令和4年4月1日生まれの保育の必要な児童(保育施設等における集団保育が可能な児童)
入所は令和7年4月から市内の認可保育施設等へ
就労証明書の作成は早めに勤務先に依頼してください
窓口での申請は予約優先(市ホームページから予約可)
申込み:区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課で9月2日から配布する申込用紙で
申込み・問合せ:区役所保育給付課、宮城総合支所保健福祉課
【電話】「8月のお知らせ-information-共通事項-」参照
■国民健康保険・後期高齢者医療制度の限度額適用認定証を交付しています
入院する場合や高額な外来診療を受ける場合に、医療機関等の窓口で支払う医療費の額が自己負担限度額までとなる、限度額適用認定証(市町村民税非課税世帯の方は、食事代等の減額を兼ねる認定証)を申請により交付しています。
なお、国民健康保険に加入する70~74歳の方や、後期高齢者医療制度に加入する方は、所得区分等により、限度額適用認定証が不要となる場合があります。
また、オンライン資格確認を導入している医療機関等では、マイナンバーカードや被保険者証を提示し、情報提供に同意することにより自己負担限度額までの負担となるため、限度額適用認定証は不要です。
申込み・問合せ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課
【電話】「8月のお知らせ-information-共通事項-」参照
<この記事についてアンケートにご協力ください。>