文字サイズ
自治体の皆さまへ

【特集2】税のお知らせ(1)

3/42

宮城県仙台市 クリエイティブ・コモンズ

所得税、市県民税の申告期限は3月17日(月)です。申告の必要な方は、期限内の申告をお願いします。
なお、所得税の申告については電子申告(e-Tax(イータックス))、市県民税の申告については郵送による申告書の提出にご協力をお願いします。

■マイナンバーの記載と個人番号確認書類などについて
・所得税の確定申告・市県民税の申告いずれも、申告書には、申告者本人、控除対象(同一生計)配偶者および扶養親族のマイナンバーの記載が必要です
・申告書の提出時には、申告者本人の個人番号確認書類と本人確認書類の提示が必要となります(控除対象(同一生計)配偶者および扶養親族のマイナンバーについては、確認書類の提示は不要です)

■申告に必要なもの
(1)個人番号確認書類(マイナンバーカード、通知カードなど)
(2)本人確認書類(運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など) ※マイナンバーカードを持参した場合は不要です
(3)源泉徴収票、収支内訳書、その他収入および必要経費を証明する書類(領収書、帳簿など)
(4)所得控除の対象となる医療費控除の明細書(※)、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料・国民年金保険料・介護保険料・小規模企業共済等掛金・寄附(きふ)金などの領収書など、生命保険料・地震保険料などの控除証明書
(5)配偶者特別控除を受ける方は、配偶者の所得を証明するもの
(6)障害者控除を受ける方は、障害者手帳など、障害者控除対象者認定書(障害者控除対象者認定書の交付は、区役所・宮城総合支所障害高齢課で申請が必要です)
※医療費控除を受ける場合「医療費控除の明細書」の提出が必要です。領収書の添付または提示では控除は適用されません

■所得税の確定申告
詳しくは国税庁【HP】https://www.nta.go.jp/の「令和6年分確定申告特集」(本紙またはPDF版掲載の二次元コード)をご覧ください。

○書かない確定申告 マイナンバーカードでe-Tax
・スマートフォンやタブレット端末を利用して、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」で確定申告書を作成することができます。また、マイナポータル連携で、給与情報や控除証明書などのデータを自動入力できるため、書面の管理や保管が不要です。ご利用には事前準備が必要です(事前準備について詳しくは本紙またはPDF版掲載の二次元コード)
・確定申告に関する疑問は、国税庁ホームページ税務相談チャットボット「税務職員ふたば」(本紙またはPDF版掲載の二次元コード)にご相談ください。お問い合わせ内容をメニューから選択するか、文字入力することで、人口知能(AI)が自動でお答えします

○所得税の確定申告が必要な方
・給与の年間収入金額が2,000万円を超える方
・給与を1カ所から受けていて、給与所得、退職所得以外の所得金額が20万円を超える方
・給与を2カ所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種所得金額(給与所得、退職所得を除く)の合計額が20万円を超える方
・事業をしている方や不動産収入がある方、土地・家屋・株式などを売った方などで一定の要件に当てはまる方

○ご注意ください
確定申告を行う方は、ふるさと納税ワンストップ特例の申請が無効になるため、ワンストップ特例の申請をした分も含めて寄附金控除額を計算する必要があります。

○公的年金収入などがある方
公的年金などの収入金額の合計額が400万円以下(収入全てが源泉徴収の対象となる場合に限る)で、公的年金などに係る雑所得以外の所得が20万円以下の場合には、所得税の確定申告は必要ありません。

○確定申告書作成会場
会場では、スマートフォンとマイナンバーカードを利用し、ご自分で申告書などを作成していただきます。
※マイナンバーカードを利用して申告する際は、利用者証明用電子証明書(数字4桁)、署名用電子証明書(英数字6~16文字)のパスワードが必要です

・会場への入場には「入場整理券」が必要です。整理券は各会場での当日配布と国税庁LINE(ライン)公式アカウント「ID…@kokuzei」による事前発行があります
・入場整理券の配布状況に応じて、後日の来場をお願いする場合があります
・仙台南税務署には、申告書作成会場を開設しませんのでご注意ください
・駐車可能台数に限りがありますので、公共交通機関などをご利用ください

○所得税確定申告書(第二表)の次の欄は市県民税の計算に必要です。忘れずに記載をお願いします
・「配偶者や親族に関する事項」欄…同一生計配偶者・16歳未満の扶養親族を有する場合の扶養親族氏名など
・「住民税・事業税に関する事項」欄…配当割額控除額、株式等譲渡所得割額控除額、寄附金税額控除に関する事項など
・住宅ローン控除を受ける方の「特例適用条文等」欄…居住開始年月日などの必要事項

問合せ:
仙台北税務署【電話】222・8121
仙台中税務署【電話】783・7831
仙台南税務署【電話】306・8001(音声案内で0を押すと確定申告の電話相談センターにつながります)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU