文字サイズ
自治体の皆さまへ

あなたのアクションが地球を救う 今日から脱炭素生活

8/42

宮城県仙台市 クリエイティブ・コモンズ

■9 買い物も環境に優しく♪
地球温暖化を防ぐためには、市民一人一人の理解と行動が必要です。脱炭素に関する疑問にお答えし、私たちが生活の中でできる取り組みについてご紹介します。

[Q]買い物が脱炭素につながるの?
[A]衣食住などの生活で使う商品は、原材料調達から製造、廃棄などの過程で温室効果ガスを排出しています。国内の温室効果ガス排出量を消費ベースで見ると、約6割が家庭での消費由来と報告されており、商品の選び方が大切です。

[Q]脱炭素に配慮した商品を見分ける方法は?
[A]商品の環境配慮を示す「環境ラベル」に着目しましょう。エコマークや商品の製造などの各過程で排出される温室効果ガスの総量を示すカーボンフットプリントマークなどがあります。

○今月のアクション
環境ラベルが付いた温室効果ガス排出量や森林保全などに配慮している商品のほか、詰め替え商品など、脱炭素につながる商品を選びましょう。
環境局公式インスタグラムでは、「環境にやさしいお買い物」投稿へのいいねとフォローでプレゼントが当たるキャンペーンを実施中!
詳しくは環境局インスタグラム(ID:@sendai.kankyo)をご覧ください

問合せ:環境共生課
【電話】214・0007【FAX】214・0580

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU