■仙台すくすくサポート事業のお知らせ
○事業説明会
日時:3月5日(水)午前10時~11時半
会場:太白区中央市民センター
対象:子どもを預けたい方(利用時間に応じた費用がかかります)と、預かることができる方
当日会員登録希望の方は、本人確認書類の写し、会員証用の写真(当日会場で撮影も可)、110円切手が必要です申電話またはファクス(参加者の氏名と電話番号を記入)で。市ホームページからも申し込めます
○協力会員募集
子どもを預かる子育て支援活動に参加する方を募集します。
活動内容:保育施設への送迎やその前後の預かりなど
対象:市内にお住まいの健康な20歳以上の方で、市ホームページに掲載の動画を視聴後、面接および講習会を受講できる方。資格は不要です
報酬あり
詳しくはお問い合わせください
※いずれも
申込み・問合せ:仙台すくすくサポート事業事務局
【電話】214・5001【FAX】214・8610
■エイズ・梅毒即日検査
予約制
申込み:検査日の2週間前~前日までの平日午後1時~4時に予約専用電話【電話】090・4478・4641で。市ホームページからも申し込めます
問合せ:感染症対策課
【電話】214・8029
■国民健康保険の加入手続きはお済みですか
退職・失業などで職場の健康保険を脱退したときは、国民健康保険の加入手続きが必要です(任意継続の健康保険に加入したときや、ご家族が加入している健康保険の被扶養者になった場合を除く)。
職場の健康保険を脱退した日が国民健康保険の加入日となり、加入月分から国民健康保険料がかかります。
加入手続きが遅れた場合でも同様です。加入手続きがお済みでない方は、早めに届け出てください。
問合せ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課
【電話】「2月のお知らせ-information-共通事項-」参照
■後期高齢者医療制度に加入する方の被扶養者は、国民健康保険などに加入を
職場の健康保険に加入しており、75歳の誕生日を迎えた方は、職場の健康保険から脱退して後期高齢者医療制度に加入することになります。その被扶養者の方も健康保険の資格を喪失するため、新たに国民健康保険などに加入することになります。
国民健康保険に加入する場合は、次の書類を持参して手続きを行ってください。
・職場の健康保険の資格喪失証明書
・運転免許証など本人確認ができるもの
・マイナンバーが確認できるもの
問合せ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課
【電話】「2月のお知らせ-information-共通事項-」参照
■株式等の配当・譲渡所得の申告により保険料などの負担が増える場合があります
上場株式等の配当所得等および源泉徴収を選択している特定口座による上場株式等の譲渡所得等を申告した場合、国民健康保険・後期高齢者医療制度の保険料や病院などの負担額が増える場合があります。
その増額分は、確定申告で還付・減額される所得税額や住民税額を上回る場合がありますのでご注意ください。
問合せ:区役所・宮城総合支所保険年金課、秋保総合支所保健福祉課
【電話】「2月のお知らせ-information-共通事項-」参照
<この記事についてアンケートにご協力ください。>