文字サイズ
自治体の皆さまへ

2月のお知らせ 講座・催し(2)

24/42

宮城県仙台市 クリエイティブ・コモンズ

■泉区家庭健康課・泉図書館連携講座「健診結果の見方と生活のポイント」
日時:2月18日(火)午後2時~3時
会場:泉図書館
内容:管理栄養士による講話と関連図書の案内
定員:30人程度〔先着〕
申込み:2月6日午前9時半から電話または直接泉図書館へ
申込み・問合せ:泉図書館
【電話】375・6161

■地産地消イベント「ブロッコリーを使ったパーティー料理教室」
日時:2月23日(祝)午前10時20分~午後0時20分
会場:せんだい農業園芸センター
内容:元ホテルシェフを講師に招き、地元の食材を使った簡単な調理・試食を行います
対象:市内にお住まいの方12人程度〔抽選〕
費用:1200円
持ち物:マスク・エプロン・三角巾・手拭きタオル・筆記用具
申込み:はがき、ファクスまたはホームページの問い合わせフォーム【URL】https://stbl-fruit-farm.jp/support/contact/に申込時の必要事項と年齢を記入して2月12日(必着)までに仙台ターミナルビル(株)荒井事業所〒984-0032 若林区荒井字切新田13-1
【電話】762・9667【FAX】762・9668

問合せ:農業振興課
【電話】214・8266

■仙臺緑彩館の催し
○キッズパーク
日時:2月12日(水)~15日(土)、3月4日(火)~6日(木)・9日(日)~15日(土)・23日(日)~25日(火)午前10時~午後4時(2月12日(水)、3月11日(火)・25日(火)は午後1時~4時)
内容:子どもたちが天候を気にせず楽しめる屋内の遊び場です。ミニボウリングや輪投げなどができます
直接会場へ

○呈茶(ていちゃ)サービス
日時:2月26日(水)、3月26日(水)午前11時~11時40分、午後2時~2時40分
内容:ひきたての抹茶と茶菓子を和室「聴流庵」で味わいます
定員:各12人〔先着〕
申込み:2月6日午前9時からファクスに代表者の氏名と電話番号、参加人数、参加希望日時を記入して。【URL】https://ws.formzu.net/fgen/S77235549/からも申し込めます

※いずれも
申込み・問合せ:仙臺緑彩館
【電話】266・1651【FAX】266・1652

■smtシネマ「桜色の風が咲く」
日時:2月28日(金)(1)午前10時~正午(2)午後2時~4時
会場:せんだいメディアテーク
内容:子どもや障害のある方も楽しめる音声解説・日本語字幕付きの映画上映会
直接会場へ
(1)のみ声を出しながら鑑賞可。詳しくは【URL】https://www.smt.jp/projects/cinema/2024/12/-smt.htmlをご覧いただくか、お問い合わせください

問合せ:せんだいメディアテーク
【電話】713・4483

■ブラキムラ講演会および観光ガイド団体PR会
日時:2月21日(金)午後1時~3時半
会場:仙臺緑彩館
内容:木村浩二氏による古地図を使ったまち歩きの魅力の紹介や、市内の観光ボランティアガイド団体の活動紹介
対象:市内または市近郊にお住まいか通勤・通学している18歳以上の方100人〔先着〕
直接会場へ
内容など詳しくは、【HP】https://www.sentia-sendai.jp/をご覧いただくかお問い合わせください

問合せ:仙台観光国際協会
【電話】268・9568

■たまきさんサロンの催し
○たまきさんサロンイベント「本好きさん、平日の夜に集まりませんか。」
日時:2月20日(木)午後7時~8時15分
内容:参加者が持参した絵本を朗読します
持ち物:絵本
直接会場へ

○たまきさんサロン講座

申込み:はがき、ファクスまたはEメールに申込時の必要事項と年齢、参加希望日を記入して(1)2月13日(2)3月5日(いずれも必着)までに。【URL】https://www.tamaki3.jp/salon/からも申し込めます

※いずれも
申込み・問合せ:たまきさんサロン〒980-0845青葉区荒巻字青葉468-1
【電話】214・1233【FAX】393・5038【メール】tamaki3salon@city.sendai.jp

■仙台フィルハーモニー管弦楽団名曲トラベル「シューベルト」
日時:3月5日(水)午後2時~
会場:日立システムズホール仙台
出演:宮地江奈(ソプラノ)、西村悟(テノール)ほか
曲目:シューベルト「魔王」、「ピアノ五重奏曲『ます』」ほか
入場料(全席指定):4500円
未就学児は入場不可

問合せ:仙台フィルサービス
【電話】225・3934

■空き家総合相談会
空き家の管理や活用などについて、専門家が相談に応じます。
日時:3月15日(土)午前9時~午後1時
会場:市役所上杉分庁舎2階
対象:市内にある空き家の所有者または管理者(今後所有する見込みの方を含む)で、管理方法や活用方法などにお困りの方 12組〔先着〕
相談は1組45分
申込み:2月26日午前8時半から電話またはファクス(申込時の必要事項と空き家の所在地、相談内容を記入)で市民生活課
【電話】214・6148【FAX】214・1091

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU