文字サイズ
自治体の皆さまへ

2月のお知らせ 講座・催し(3)

26/42

宮城県仙台市 クリエイティブ・コモンズ

■猫日和写真展
アニパル仙台から令和5年度に譲渡された猫たちが、家庭で幸せに暮らす様子を撮影した写真を展示します。

問合せ:アニパル仙台
【電話】258・1626

■紙芝居上演講習会
日時:2月13日(木)午前9時~11時半
会場:青葉区役所7階
内容:紙芝居上演の技術や心得を学びます
定員:10人〔先着〕
費用:500円
申込み:2月6日午前8時半から電話またはファクス、Eメール(申込時の必要事項と紙芝居上演経験の有無を記入)で仙台の昔を伝える紙芝居作り・上演実行委員会事務局(青葉区まちづくり推進課内)
【電話】225・7211【FAX】222・7119【メール】ikiikiaoba@gmail.com

■シングルマザーのためのマネースクール「ファイナンシャル・プランナー専門相談」
日時:3月6日(木)午前9時半~午後0時半(1人60分)
会場:エル・ソーラ仙台
対象:母子家庭の母、寡婦の方および現在離婚を考えている子育て中の女性 4人〔先着〕
託児あり(0カ月~小学1年生。2月25日までに要申し込み)
申込み:2月7日午前9時から電話で。【HP】https://www.sendai-l.jp/からも申し込めます
申込み・問合せ:母子家庭相談支援センター
【電話】212・4322

■男女共同参画推進センターの催し
(1)離婚に悩む女性のためのミニセミナー
日時:2月28日(金)午前10時半~11時半
内容:離婚手続きの流れ、財産分与や親権などについて、基本的な知識を女性相談員が説明します
対象:離婚に悩む当事者の女性 15人〔先着〕

(2)「気持ちを伝える」ミニ講座―女性のためのコミュニケーション
日時:3月14日(金)午前10時半~11時半
内容:自分の気持ちの伝え方や、人間関係で傷ついたときの対処法などの紹介
対象:コミュニケーションに悩む女性 15人〔先着〕

※いずれも
会場:エル・ソーラ仙台
託児あり(6カ月~小学1年生。子ども1人300円。(1)2月20日(2)3月6日までに要申し込み)
申込み:2月6日午前9時から電話でエル・ソーラ仙台
【電話】268・8302

■スマートフォン教室
スマートフォンの操作に慣れていない高齢の方などを対象に、習熟度に合わせた教室を開催します。

対象:市内にお住まいの方
予約制
※は実施店舗の案内のみ。
予約は直接各店舗へ
開催日時、会場、教室ごとの実施内容など、詳しくは各事業者にお問い合わせください

問合せ:まちのデジタル推進課
【電話】214・8636

■ひきこもりや障害のある方の家族向け学習会・相談
会場:
(1)(2)太白区中央市民センター
(3)障がい者の暮らしとお金の相談室事務所(若林区土樋264─1キャッスル北沢仙台201)
申込み:2月6日午前10時から電話でNPO法人障がい者の暮らしとお金の相談室
【電話】748・7358

問合せ:障害者支援課
【電話】214・8165

■ひきこもり地域相談会
日時:2月19日(水)午後2時~4時
会場:旭ケ丘市民センター
内容:個別相談
対象:市内にお住まいでひきこもり状態にある方の家族 6組〔先着〕
申込み:2月6日午前10時から電話で仙台市ひきこもり地域支援センター
【電話】285・3581

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU