■11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です!!
年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」をご利用いただくと、いつでもご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金受給見込額について、ご自身の年金記録をもとに様々なパターンを試算することもできます。
「ねんきんネット」については、日本年金機構のホームページでご確認いただくか、仙台東年金事務所にお問い合わせください。
問合せ:日本年金機構仙台東年金事務所
【電話】257-6111
■11月・12月は「宮城一斉滞納整理強化月間」です
皆さんが納めている税金は、教育、社会福祉、道路や河川などの公共施設の整備や維持管理、警察、消防など行政サービスに必要な、私たちの暮らしを支える大切な財源です。滞納している税金を放置することは、納期限内に納税した多くの方との間の税負担の公平を欠くことになってしまいます。税金は、必ず納期内に納めましょう。
また、県と市町村は11月と12月を「宮城一斉滞納整理強化月間」として、滞納者に対する徴収対策(文書催告や、勤務先・取引先などへの財産調査、自宅などの捜索、預貯金・給与・不動産などの差し押さえ)を強化します。
問合せ:宮城県 税務課
【電話】211-2326
■「税を考える週間」税理士による無料税金相談
東北税理士会塩釜支部では「税を考える週間」にちなみ、次のとおり税理士による無料の税金相談を行います。税金のことで困ったこと、わからないことや相続税・贈与税など、税の専門家が無料で相談に応じます。
日時:11月23日(土)
・受付時間…午前10時15分~午後3時
場所:塩竈市公民館 第2・3会議室
問合せ:東北税理士会塩釜支部
【電話】356-4205
■県民の森でイノシシの捕獲活動を行います
宮城県では、イノシシによる被害を軽減するため、11月から令和7年2月末までの間、県民の森の一部地域(菅谷字館、石場地区)においてイノシシの捕獲活動を行います。期間中は、捕獲用の罠が設置されていることから、捕獲活動を行う区域内の遊歩道が一部通行止めになります。万が一、罠や罠にかかった野生生物を見つけた場合は近寄らないように注意してください。捕獲活動の概要については、宮城県自然保護課ホームページから確認できます。
問合せ:宮城県 自然保護課
【電話】211-2673
■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
11月13日(水)から11月19日(火)までの7日間、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施します。仙台法務局および宮城県人権擁護委員連合会では、夫やパートナーからの暴力や職場でのセクハラ、ストーカー行為、家族間での問題など様々な人権問題について、人権擁護委員が電話相談に応じます。相談は無料で予約不要です。秘密は固く守ります。
電話相談開設日:11月13日(水)~19日(火)午前8時30分~午後7時
※16日(土)、17日(日)のみ午前10時~午後5時
電話番号:【電話】0570-070-810(全国共通ナビダイヤル)
問合せ:仙台法務局人権擁護部
【電話】225-5743
■令和6年分年末調整説明会
年末調整事務の手順や誤りやすい事項、また定額減税について税務署の担当職員が説明します。
日時:11月20日(水)午前10時~正午
場所:塩釜商工会議所
対象:利府町、塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町で源泉徴収事務に従事されている方
申込期限:11月8日(金)
※定員30人(定員になり次第締切)
参加費:無料
問合せ:公益社団法人塩釜法人会
【電話】365-8859
■お店選びはSマーク登録店で!
Sマークは、厚生労働大臣認可の標準約款制度に従って営業しているお店です。このSマークを店頭に表示しているお店なら安心・安全・衛生が保証され、皆さんの信頼できるお店選びの大きな目安となります。また万が一の場合、事故賠償基準に基づいた保証も受けられます。
問合せ:(公財)宮城県生活衛生営業指導センター
【電話】343-8763
■宮城県最低賃金の改正について
宮城県内の事業場で働くすべての労働者(臨時、パート、アルバイト等を含む。)に適用される宮城県最低賃金は、次のとおり改正されます。
時間額:973円
効力発生日:令和6年10月1日
また、次に掲げる賃金は、最低賃金の計算には含まれません。
・精皆勤手当
・通勤手当
・家族手当
・賞与等
・時間外・休日・深夜手当
問合せ:宮城労働局賃金室
【電話】299-8841
■問題飲酒お悩み無料相談会
大切な方の問題飲酒にお困りではありませんか。自助グループなら気軽に相談できます。
日時:毎週木曜日午後7時~午後8時
場所:塩竈市公民館
費用:無料
問合せ:NPO法人宮城県断酒会
【電話】397-9543
■「子ども110番の家」にご協力ください!
「子ども110番の家」とは、子どもたちがいろいろな危険や犯罪に直面した場合の一時的な緊急避難所です。
現在、294戸のお店や家に登録をいただいていますが、登録者が増えることにより、地域全体で子どもたちを守っていくという機運が高まり、不審者に対する抑止効果も期待できます。登録いただいている皆さんには、ボランティアで活動していただいています。
地域全体で子どもたちを見守るために、ぜひご登録ください。
対象:黄色のプレートを家やお店で掲示できる方
登録方法:
・申込用紙…事務局までお越しください。
・インターネット…本紙二次元コードからご登録ください。
問合せ:青少年育成利府町民会議事務局(生涯学習課 生涯学習係)
【電話】767-2125
<この記事についてアンケートにご協力ください。>