文字サイズ
自治体の皆さまへ

歴史民俗資料館 11月のイベント案内

64/68

宮城県名取市

開館時間:9:00~17:00
休館日毎週月曜日(祝・休日の場合はその翌平日)年末年始(12月29日から1月3日まで)
※上記によらず、開館・休館とする場合があります。
申込方法:直接または電話で申し込みください。
イベント申込の注意点:
※先着順に受け付けし、定員になり次第締め切ります。
※参加者本人もしくはご家族のみ受け付けます。
※小学生以下が参加される場合、保護者の同伴が必要です。
※マスク着用、多少汚れてもよい服装でご参加ください。

■第4回『資料館まつり』を開催します
民俗芸能や名取昔ばなしの披露に加え、さまざまな体験やイベントが楽しめる年に一度のおまつりです。
スタンプラリーに参加された先着100人には、名取の歴史文化のシンボル「雷神山古墳」をイメージした「古墳クッキー」をプレゼント。
日時:11月11日(土)10:00~14:00
※雨天時は12日(日)に順延。両日雨天の場合は中止。
内容:
・優雅な民俗芸能を見てみよう!
出演…道祖神神楽・手倉田枡取り舞
・名取の昔ばなしを聞いてみよう!(名取昔ばなし語りの会)
・吹奏楽の演奏(第二中学校吹奏楽部)
・体験コーナー まが玉づくり、火おこし、竹の水鉄砲など
・イベント他 スタンプラリー、クイズ大会、ビンゴ大会、物販コーナー など

■稲穂で正月飾りを作ろう
日時:11月18日(土)(1)10:00~12:00(2)13:30~15:30
内容:稲穂を使って手作りの正月飾りを作る体験です。
講師:半澤武彦氏(『稲穂の想い』稲穂製作者)
料金:無料
定員:各回15人
申込み:11月4日(土)9:00~

■熊野三社歴史ウォーキング
内容:資料館職員の解説を聞きながら、熊野那智神社・熊野本宮社・熊野神社をめぐるウォーキングイベントです。
[コース]熊野那智神社→熊野本宮社→熊野神社
※集合場所から熊野那智神社へは車両で移動します。
※小雨決行です。
日時:11月25日(土)8:45~12:00
料金:無料
定員:20人
申込み:11月5日(日)9:00~
持ち物・服装:飲み物をお持ちください。歩きやすい服装・靴でご参加ください。
集合・解散:熊野神社(名取市高舘熊野堂岩口上51)

申込み・問合せ:
【電話】724-7935【HP】https://natori-shiryokan.jp
資料館HPは、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU