文字サイズ
自治体の皆さまへ

歴史民俗資料館 5月のイベント案内

64/68

宮城県名取市

開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(祝・休日の場合はその翌平日)年末年始(12月29日から1月3日まで)
※上記によらず、開館・休館とする場合があります。
申込方法:直接または電話で申し込みください。
イベント申込の注意点:
※先着順に受け付けし、定員になり次第締め切ります。
※参加者本人もしくはご家族のみ受け付けます。
※小学生以下が参加される場合、保護者の同伴が必要です。
※マスク着用、多少汚れてもよい服装でご参加ください。

■令和5年度第1回市内歴史スポットめぐり
内容:「なとり」を代表する魅力的な歴史スポットを、資料館職員の解説を聞きながらバスでめぐります。(雨天決行)
[(1)コース]
熊野那智神社→熊野本宮社→熊野神社(新宮社)→藤原実方の墓→十三塚遺跡・旧中澤家住宅(昼休憩)→雷神山古墳→衣笠の松→洞口家住宅
[(2)コース]
十三塚遺跡・旧中澤家住宅→雷神山古墳→飯野坂古墳群→資料館(昼休憩)→下増田飯塚古墳群→日和山・貞山運河→震災復興伝承館→閖上土手の松並
(1)(2)両日とも資料館展示室の観覧後に歴史スポットへ出発します。
日時:(1)5月20日(土)(2)5月21日(日)両日とも9:00~15:00
料金:無料
定員:両日20人
申込み:5月6日(土)9:00~ 直接または電話で
持ち物:必要に応じて雨具、昼食、飲み物などをお持ちください。
集合・解散:考古の展示室

■体験イベント ミニ縄文土器づくり体験
内容:粘土や縄などを使った高さ15cm位のミニ縄文土器づくり体験を行います。作品は乾燥後に資料館が焼き上げ作業を行い、約1カ月後にお渡しします。
日時:5月5日(金・祝)13:30~15:30
料金:200円(材料費)
定員:20人
申込み:4月29日(土)9:00~ 直接または電話で
服装:粘土などを使った作業のため、汚れてもよい服装でお越しください。
場所:体験学習室

■名取の歴史講座and増田宿歩き
内容:第12回企画展の詳細についてわかりやすくお話したあと、実際に街道沿いを歩きながら周辺の文化財をめぐるイベントです。
日時:
(1)4月29日(土)9:00~12:00(受付終了)
(2)5月27日(土)9:00~12:00
※両日とも同じ内容です。
料金:無料
定員:20人
場所:体験学習室・増田周辺
申込み:4月15日(土)9:00~ 直接または電話で

資料館HPはこちら(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)

申込み・問合せ:
【電話】724-7935【HP】https://natori-shiryokan.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU