文字サイズ
自治体の皆さまへ

【さわやか健康】健康のしおり No.571

22/61

宮城県名取市

■肥満症ってご存じですか?
名取とおる内科・糖尿病クリニック 鈴木 亨

健康のしおりをお読みになっている皆様、「肥満症」という病気はご存じでしょうか?よく聞く「肥満」に「症」が付いただけですが、実は大きな違いがあります。
そもそも肥満とは、BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)が25以上と定義されています。
例えば、身長160cm、体重80kgの方は、80÷1.6÷1.6で約31ですので、肥満に該当します。しかしこれは病気ではありません。例えば力士、ボディービルダーの方はBMIは高いことが多いですが、これは筋肉が多くて体重が重くなってしまっているからです。この肥満の状態に、肥満に起因ないしは関連する健康障害(糖尿病、高血圧症、脂質異常症など)が合併すると、始めて肥満症という病気になります。
肥満症は、生活習慣病を発症するリスクを上昇させることが分かっておりますし、それだけでなく、癌や不妊、気管支喘息など一見関係がないような病気を発症する原因の1つにもなっています。また将来的には、その体重を支えていた腰や膝の関節にも影響が出てくるようになります。
治療の基本は、食事療法と運動療法となります。ただし、突然食事を抜くなどして、急に体重を落としてしまうと、リバウンドを起こす率が高くなります。目安としては、BMI25から35の方は半年で現在の体重の3%程度の減量、BMI35以上の方は、5-10%の減量、とされています。先ほどの80kgの方でしたら、半年で76kgまでさげることが目標になります。これなら頑張れそうな気がしませんか?糖尿病を合併した患者さんでは、肥満症に対して内服薬(毎日1錠)や注射製剤(毎日1回や週1回)など薬物治療という選択肢もあります。このほかにも胃を小さくする外科的治療もあります。
現在、肥満症の治療は大変進歩しています。もし悩まれているようでしたら、ぜひとも1度、かかりつけの医師や肥満症専門医にご相談ください。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU