文字サイズ
自治体の皆さまへ

医療費助成のお知らせ

26/61

宮城県名取市

医療費助成制度には次のものがあり、助成を受けるには医療費受給資格の登録が必要です。

■子ども医療費助成
対象:通院・入院ともに18歳の誕生日を迎えた後の3月末まで
登録に必要なもの:
・申請書
・対象者(子)の健康保険証
・受給者(保護者)名義の預金通帳
・受給者(保護者)と配偶者の個人番号カード(個人番号カードをお持ちでない方は受給者のマイナンバーが分かる書類に官公署発行の写真付き身分証明書)
助成対象の医療費:医療機関(病院・調剤薬局など)の窓口で支払う健康保険適用分。ただし、高額療養費など健康保険から給付を受けられる金額を除く。
※入院時の食事代などの保険適用外経費は対象外

■母子父子家庭医療費助成
※助成の対象となるには所得基準額があります。
対象:母子家庭の母と子、父子家庭の父と子、父母のいない子(いずれも子が18歳の誕生日を迎えた後の3月末が対象)
登録に必要な物:
・申請書
・戸籍謄本(親と子が別の戸籍の場合、それぞれの戸籍謄本が必要です)
・対象者それぞれの健康保険証
・受給者(保護者)名義の預金通帳
・受給者(保護者)の個人番号カード(個人番号カードをお持ちでない方は受給者のマイナンバーが分かる書類に官公署発行の写真付き身分証明書)
・同意書(申請者・扶養義務者が1月1日時点で市外に住んでいる場合)
助成対象の医療費:医療機関(病院・調剤薬局など)の窓口で支払った医療費のうち、健康保険適用分について、一人あたり1医療機関ごとに通院では1,000円、入院では2,000円を超えた金額。ただし、高額療養費など健康保険から給付を受けられる金額を除く。※入院時の食事代などの保険適用外経費は対象外

■障害者医療費助成
※助成の対象となるには、所得基準額があります。
対象:
・身体障害者手帳の1・2級または3級内部障害(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫および肝臓の機能障害)の手帳を持っている人
・療育手帳の「A」該当者
・精神障害者保健福祉手帳の1級に該当する人
・特別児童扶養手当1級を受けている者に監護される人
・療育手帳の「B」で職親に委託されている人
登録に必要なもの:
・申請書
・障害者手帳(身体・療育・精神)
・対象者の健康保険証
・受給者(保護者)名義の預金通帳
・対象者および受給者の個人番号カード(個人番号カードをお持ちでない場合は、個人番号がわかる書類に官公庁発行の写真付き身分証明書)
・同意書(1月1日時点で市外に住んでいる世帯員がいる場合)
助成対象の医療費:健康保険適用となる医療費が対象になります(ただし入院時の食事代は対象外)。受給資格による差はありません。ただし高額療養費など健康保険から給付が受けられる金額は除きます。
助成は登録した月から対象になり、助成申請書を医療機関に出す必要があります。

■医療費助成受給者証の有効期限は9月30日です
現在お使いの子ども、母子父子家庭、障害者医療費助成受給者証は9月30日(土)で有効期限を迎えます。自動更新を依頼している人には、9月下旬に新しい受給者証を郵送します。所得基準額を超えているため助成対象とならない人には、その旨をお知らせします。

問合せ:
こども支援課家庭児童係【電話】724-7119
社会福祉課障がい者手帳係【電話】724-7107

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU