文字サイズ
自治体の皆さまへ

名取市の防災教育 ~震災を風化させない!~

38/65

宮城県名取市

■みどり台中学校
名取市内の学校では、毎月11日を防災学習日として防災学習に取り組んでいます。みどり台中学校では、毎月、季節や本校の防災訓練に合わせた内容を学習しますが、特に6月は宮城県沖地震について、3月は東日本大震災について学習します。また、ゆりが丘、那智が丘、相互台各地区の防災マニュアルを紹介して災害への備えを啓発しています。
今年度は9月に東日本大震災について学習しました。東部復興道路を題材にして、震災直後は一面海水に覆われた場所が現在はどのようになっているのか、震災の教訓がどのように生かされているのかを学びました。
また、震災当時の気仙沼市立階上中学校卒業式の答辞を動画で視聴しました。当時の中学生の実際の声や表情から、その気持ちを知ることができました。
この学習の後の生徒の感想には「災害はいつ起こるかわからない。大切な人も、大切なものも、一瞬で涙に変えてしまう、とても恐ろしいものだと思った」「地震や津波の威力は凄まじいものだと再確認した。当時の写真や映像が今も残っているのはありがたいなと思った」「今私たちがこうして生活できているのはすごいことなんだと思った」などと書かれていました。
来年の3月に東日本大震災について学習するときには、今回とは異なる視点から学習する予定です。本校では防災教育を通して、災害への日頃の備えや自身の命を守るための行動について学習します。

問合せ:学校教育課
【電話】724-7171

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU