■県立白石高等技術専門校進路説明会
高校1・2年生とその保護者、若年求職者を対象に、普通課程(学卒者訓練)の説明会を開催します。予約不要です。
日時令和7年1月18日(土)午後1時から(受付午後0時30分から)
科名:情報通信ネットワーク科・プログラムエンジニア科
問合せ:県立白石高等技術専門校
【電話】0224-35-1511
■いろどりなとり産直マーケット
市内の農産物や水産加工品の販売会を開催します。
日時:12月18日午前10時〜午後1時30分
開場:市役所1階市民ホール
問合せ:農林水産課
【電話】724-7186
■高次脳機能障害者家族学習会
自身の経験や気持ちを誰かに話したり、他の方の話を一緒に聞いてみたりしませんか。今回は家族交流会と当事者会の開催を予定しています。
日時:12月13日(金)午後2時〜午後3時20分
場所:リハビリテーション支援センター1階リハ展示ラウンジ(美田園2-1-4)
対象:高次脳機能障害者の家族と当事者
参加費:無料
申込:開催日の1週間前まで
申込み・問合せ:県リハビリテーション支援センター
【電話】784-3588
■新春祝賀会
日時:令和7年1月8日(水)午後3時から
場所:文化会館小ホール
対象:市内在住、市内で勤務している人
会費:1人 3,000円
申込方法:名取市商工会・JA名取岩沼・宮城県漁協協同組合仙南支所(閖上)各地区公民館に備え付けの申込書に現金を添えて申し込んでください。
申込締切:令和6年12月6日(金)(期限厳守)申込期日を過ぎますと参加者名簿に掲載されません。
問合せ:名取市商工会
【電話】382-3236
■教育部文化・スポーツ課会計年度任用職員募集
職種:文化財調査補助員
募集人数:1人
職務内容:主に埋蔵文化財の発掘調査などに関する補助業務
応募資格:
●考古学、歴史などの知識があり、発掘調査などの経験を有する人または同等の能力を有する人
●業務により、土・日曜日・祝日の勤務もできる人
●ワード・エクセルなど、基本的なパソコン操作ができる人
報酬:月額128,421円〜169,507円(期末手当等あり)
※令和6年4月1日現在
任用期間:令和7年4月1日〜令和8年3月31日(再度の任用制度あり)
勤務時間:原則として月曜日から金曜日の週29時間
募集要項および受験申込書:文化・スポーツ課文化財係で配布。12月2日(月)から市ホームページよりダウンロード可
申し込み方法:受験申込書に顔写真(6か月以内に撮影)を貼り、必要事項を記入のうえ、文化・スポーツ課文化財係に持参か郵送
受付期間:12月2日(月)〜23日(月)までの午前8時30分〜午後5時(土・日曜日を除く)。
※郵送の場合、12月23日(月)必着。
採用試験:1月11日(土)午前9時45分から仙台法務局名取出張所2階名取市教育委員会会議室で実施。
試験内容:作文と面接試験
問合せ:文化・スポーツ課 文化財係
【電話】724-7176
■視覚障害者情報交流会
日時:
(1)12月10日(火)午後1時〜午後3時30分
(2)12月12日(木)午後1時〜午後3時30分
場所:
(1)いわぬま市民交流プラザ多目的室1・2
(2)増田公民館研修室1・2
内容:
(1)講話「アイフォンの便利な使い方」、懇談会、福祉用具の紹介・体験
(2)講話「お薬の飲み方について」須藤久仁子さん、懇談会、視覚障害者向け福祉用具等の紹介・体験
対象:目の見えない・見えにくい方、視覚障害に関心のある方、家族、支援者など
定員:なし
参加費:無料
申込み・問合せ:県視覚障害者情報センター
【電話】234-4047
<この記事についてアンケートにご協力ください。>