文字サイズ
自治体の皆さまへ

名取市震災復興伝承館~未来へ伝える防災の知識~

1/49

宮城県名取市

1月1日の石川県能登半島で最大震度7の地震発生後、災害への備えに注目が集まっています。
令和2年5月30日の設立後、今年2月に来館者数15万人を達成した名取市震災復興伝承館。
いま一度、防災について考えてみてはいかがでしょうか。

名取市震災復興伝承館で来館者へ震災の案内などを行っている、一般社団法人名取市観光物産協会職員の髙野俊伸さんにお話しをお伺いしました。

■「災害を他人事ではなく〝自分事〞のように考えてほしい」
髙野 俊伸さん

国内の来館者は県内外からそれぞれ50%ほどで、ご夫婦や団体で来られる方が多いです。北海道から沖縄まで全国各地から来館いただいています。仙台空港から近いこともあり、中国や韓国など海外から来館される方もいらっしゃいます。
お盆やお彼岸などの節目に地元の方が来館され、当時の閖上について話をする憩いの場となることもあります。お孫さんと伝承館を訪れ、閖上の街のジオラマを見せながら「ここが震災前の家だよ」と紹介されていた方もいらっしゃいました。
館内には多くの展示があり、防災ワークショップや大漁旗の展示など、期間限定でイベントも開催しています。個人的には震災前の閖上のまちのジオラマや旧閖上中学校の大時計、体験型防災教育の展示がおすすめです。
私自身、東日本大震災の際には目の前に迫る津波から逃げる体験をし、災害が自分事になりました。皆さんには、災害を自分事のように考えてほしいということを伝えていきたいです。
震災を伝えることや名取市の復興を伝えることを目的として設立された名取市震災復興伝承館。ぜひ来館いただき、改めて防災について考えてみてください。

◆名取市震災復興伝承館
▽所在地
〒981-1204
名取市閖上東1丁目1番地の1
▽開館時間
・4月~11月9:30~16:30
・12月~3月10:00~16:00
▽休館日
・毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館)
・年末年始(12月29日~1月3日)
▽料金
入館料無料
【電話】393-6520

■コミュニティスペース
震災前の閖上の街のジオラマや、なとり散策マップなど、昔と今の名取市の情報を発信しています。

(1)東日本大震災・記憶の模型([写真]本紙P.3参照)~「失われた街」模型復元プロジェクト~
閖上地区を1/500の縮尺で復元した4m×4mの大型模型。閖上地区の広大な田畑、活気ある海など震災前の街並みが忠実に再現されています。模型には居住者の氏名や事業所名を記したプラスチック製の旗「記憶の旗」(2)([写真]本紙P.3参照)が掲示され、地元住民の手により日々追加されています。

■展示スペース
復興に関わった方たちの思いなどで構成された“復興までの歩み”や、自然災害防災について学べる“防災教育”などを展示しています。

(3)震災発生時刻で止まった旧閖上中学校の大時計([写真]本紙P.3参照)
東日本大震災が発生した平成23年3月11日の午後2時46分で止まったままとなっています。現在は閖上小中学校にて実物展示をしており、館内では写真のみの展示となっていますが、学校が長期休校時には実物展示を行う予定です。

(4)水圧体感ドア([写真]本紙P.3参照)
水の力を体感できるドアです。水深30cmの場合、水圧は36kgにもなるそう。低い水深でも油断してはいけないことを実感します。

■シアタールーム
東日本大震災の津波被害についてのパネル展示“津波の真実”のコーナーのほか、学習映像のモニター(5)([写真]本紙P.3参照)が常時放映され、最大56人が着席できます。現在「震災を語り継ぐ人々」が1日2回、期間限定で放映中です。その他、亡くなられた方への手紙を投函する「風のポスト」や閖上出身のイラストレーターico.さんによる防災イラスト、非常持出品など、防災に関する展示が行われています。

■「懐かしい閖上港の大漁旗」展示会開催中
2011年の東日本大震災以前に保管され奇跡的に震災の被害を免れた色鮮やかな閖上港の大漁旗たち約20枚(6)([写真]本紙P.3参照)を一同に展示しております。昨年開催時にはテレビを見て駆け付けた方や、家族の旗を見つけて涙を流す方も。大漁旗が揃う姿は圧巻です。
開催期間:令和6年3月11日(月)まで

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU