文字サイズ
自治体の皆さまへ

【シリーズ】名取市地域学校協働活動~学校を核とした地域づくりを目指して~

33/59

宮城県名取市

地域学校協働活動では、学習支援活動の他に地域活動への参画、事業の企画運営なども行われています。下増田小学校区では、地域の史跡をめぐる活動や枝豆の収穫体験などを行っています。みどり台中学校区では、公民館の事業「ごみ0ウォーク」に中学生が参加しました。相互台小学校区では綺麗な団地になって欲しい!という気持ちをこめ「ワンちゃんのフン持ち帰って」プレートを制作、設置しています。公民館、子ども会、青少年健全育成会、地域団体等、さまざまな団体との連携が広がっています。

子どもたちに何かを教えたり、学習を手伝ったりすると、自分自身の学びに役立つと思います。ボランティア活動を通して、誰かと話をすると、いろいろな話が聞けて新たな発見があり、活動に参加してよかったなと感じます。また、他の人と関わることで、自分にない他者の良さに気付いたり、新しい自分を見つけたりすることができると感じます。子どもたちにも、先生方にも、地域住民にも、いろいろな人と関わってほしいと思います。
(ボランティアに参加した方のお話)

【下増田小学校区】
歴史探訪

【みどり台中学校区】
公民館事業への参加

【相互台小学校区】
環境美化活動プレート制作

※詳細は、本紙P.31をご覧ください。

問合せ:生涯学習課
【電話】724-7173

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU