文字サイズ
自治体の皆さまへ

みんなで食育

26/38

宮城県多賀城市

■朝ごはん活用術! ~プロが作る♪ 手作り鮭フレークで食べる朝ごはん~
11月5日(日)開催の食育講演会講師、高橋真希さんのおすすめ朝ごはんを紹介します。
「作り置きをしておけば朝の準備も楽チン(^^)捨てがちなカブの葉も有効活用できます。お弁当やおにぎり、チャーハンやお茶漬けにアレンジしても美味しいですよ!」

□手作り鮭フレーク
材料:
塩鮭2切れ・カブ(または大根)の葉50グラム・ごま油小さじ1・塩ひとつまみ・調味料(酒、みりん各大さじ1、醤油小さじ1)・白いりごま大さじ1
作り方:
(1)鮭を少なめのお湯で3〜4分茹で、皮と骨を取り、粗くほぐす。
(2)カブ(または大根)の葉をみじん切りにする。
(3)フライパンにごま油を熱し、(2)を炒めて塩を加える。
(4)(3)に(1)と調味料を加え、水分がほとんどなくなるまで炒める。
(5)火を止めて白いりごまを加えてサッと混ぜたら完成!
調理のポイント:風味良く仕上げたい場合は、血合いの部分を取り除いてからほぐしましょう。鮭を炒める時は、「炒りすぎない」ことが身が固くならず、しっとり仕上がるコツです。保存は冷蔵で1週間、冷凍で1カ月が目安です。

□食育講演会〜参加者募集〜
日々の食卓に「野菜の彩り」を添えると自然と栄養もアップします。見た目も楽しく、手軽に、こころとからだのために彩りごはんを取り入れてみませんか?
日時:11月5日(日)14時〜15時
場所:市立図書館1階すまいの部屋
テーマ:「野菜をプラス!こころとからだが喜ぶ彩りごはん」
講師:cookinglabo 高橋真希氏
共催:市立図書館
申し込み:健康長寿課へ電話または窓口へ直接または市公式LINE申請フォームから

問合せ:健康長寿課保健予防係

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU