文字サイズ
自治体の皆さまへ

Chapter1 多賀城の創建

2/34

宮城県多賀城市

古代の中央政府は、東北地方の軍事・行政を管轄する機関として、神亀元(じんきがん)(724)年に多賀城を造りました。政庁は、その最重要施設であり、東北地方に関するさまざまな事柄(ことがら)が、この場所で決定されました。
※画像は紙面又はHPでご覧ください。

・多賀城跡政庁地区(たがじょうあとせいちょうちく)
西暦724年に造られた多賀城は、令和6(2024)年に創建1300年を迎えます。

・盤龍紋鏡(ばんりゅうもんきょう)(東京大学駒場博物館蔵)
多賀城の名前の由来とされる銘文(めいぶん)が記されています。国家の幸福を祈る心が、「多賀城」の名に込められています。

・多賀城碑(たがじょうひ)(国指定重要文化財)
多賀城が造られた年代は、当時の歴史書には一切記されていません。今も田屋場(たやば)地区に残る多賀城碑のみが、そのことを伝えています。

*多賀城創建1300年に向け「歴史の風」を拡大し、「歴史の風 創建1300年 Special」をお届けします。(令和6年1月号から令和7年1月号までを予定)

問合せ:埋蔵文化財調査センター
【電話】368-0134

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU