■令和6年度国民健康保険税納税通知書(暫定賦課分)発送
国民健康保険税は前年の所得に基づき算定します。前年の所得は6月に確定するため、令和6年度の年額保険税の決定は7月になります。
暫定賦課:第1〜3期(4月中旬発送)
*昨年度の加入状況などを基に仮計算した内容です。
精算賦課:第4〜10期(7月中旬発送)
*年額の保険税から暫定賦課分を差し引き、残りを計算した内容です。
特別徴収(年金天引き):(4月中旬、7月中旬に発送)令和6年2月と同額を、4、6、8月の年金から仮徴収します。10月以降分は、年額保険税の確定後に仮徴収分を差し引いた残りの分を計算します。
問合せ:国保年金課国保年金係
【電話】368-1698
■軽自動車税(種別割)の減免
4月1日現在で障害者手帳や療育手帳の所持者で一定要件に該当する場合は免除されますので、期間内に手続きをしてください。
期間:4月1日(月)〜5月31日(金)の8時30分〜17時15分(閉庁日を除く)
問合せ:税務課固定資産税係
【電話】368-1371
■軽自動車税(種別割)納税通知書の発送
令和6年度分の納税通知書を、4月下旬に発送します。納付書と一体の継続検査(車検)用の納税証明書は、納付後に有効となりますので大切に保管してください。
口座振替の納税証明書は6月上旬に発送予定です。電子決済(スマートフォンアプリ決済または共通納税システム)で納付した人で納税証明書が必要な場合は、窓口か郵送申請により取得してください。
納期限:5月31日(金)
問合せ:税務課固定資産税係
【電話】368-1371
■固定資産税・都市計画税納税通知書の発送
令和6年度分の納税通知書を、4月下旬に発送します。共有名義の資産については、税額などをお知らせするため、共有者全員へ納税通知書を送付します。納付書は代表者にのみ封入します。
納期限:
・第1期 5月31日(金)
・第2期 7月31日(水)
・第3期 9月30日(月)
・第4期 12月2日(月)
問合せ:税務課固定資産税係
【電話】368-1371
■固定資産評価額の閲覧・縦覧
市内に土地または家屋を所有する納税者または委任を受けた人は、固定資産課税台帳を期間中無料で見ることができます。所有する土地・家屋の課税内容は、4月下旬に発送する納税通知書兼課税明細書でも確認できます。
また、所有する土地または家屋の評価額が適正かつ公平に評価されているかを確認するため、市内の物件の評価額などを記載した縦覧帳簿を見ることができます。
期間:4月1日(月)〜5月31日(金)の8時30分〜17時15分(閉庁日を除く)
*自己所有の資産の確認については、期間の制限はありませんが、前記の期間以外は200円/通です。
閲覧・縦覧場所:税務課窓口(本人確認書類および委任を受けた人は委任状を持参)
問合せ:税務課固定資産税係
【電話】368-1371
■令和6年度(令和5年分)所得証明書(課税・非課税証明書)の発行
6月10日(月)から税務課窓口およびコンビニで取得可能です。
手続きに必要なもの:
・税務課窓口
市県民税を特別徴収で納めている(給与から差し引かれている)人は窓口でのみ5月15日(水)から発行可
・コンビニ交付
令和6年1月1日から現在まで本市に住民票がある人のみ発行可
問合せ:税務課市民税係
【電話】368-1370
■相続登記の申請が義務化されます
4月1日から、相続によって不動産を取得した相続人は、不動産を取得したことを知った日から3年以内に、相続登記(相続人への名義変更の登記)の申請が義務となります。
正当な理由なく義務に違反した場合は、10万円以下の過料が科される可能性があります。
4月1日より前の相続でも、未登記であれば義務化の対象となります。この場合は、法律の施行日から3年以内(令和9年3月31日まで)に登記をする必要があります。
登記の専門家への相談:宮城県司法書士会「相続登記相談センター」【電話】221-6870((月)(水)(金)13時30分〜16時30分)
登記の申請手続きについて:仙台法務局塩釡支局【電話】362-2338
問合せ:税務課固定資産税係
【電話】368-1371
■4月の納付
納期:
・国民健康保険税 第1期
・介護保険料 第1期
納期限:4月30日(火)
*口座振替が便利です(振替4月26日(金)、再振替5月10日(金))
*スマートフォン決済(PayB、LINE Pay、PayPay、FamiPay、au PAY)でも納付できます。
問合せ:収納課収納係
【電話】368-1481
<この記事についてアンケートにご協力ください。>