文字サイズ
自治体の皆さまへ

年頭の挨拶(3)

3/37

宮城県多賀城市

((2)の続き)

■所信表明
□重点政策2〜我がまちへの誇りと愛着:シビックプライドの醸成〜
「観光」という言葉は、中国の四書五経(ししょごきょう)の一つ「易経(えききょう)」の一文である「観国之光(くにのひかりをみる)」が語源とされ、「国の文化、政治、風俗をよく観察すること」、「国の風光(ふうこう)・文物(ぶんぶつ)を外部の人々に示すこと」というような意味を有していたといわれています。まさにシビックプライドの醸成には、この「易経の教え」が示すように、我がまちの魅力を自ら発信できるよう、市民一人ひとりが自分たちの地域を誇りに思い、愛着を持つということに尽きるのかもしれません。
全国各地の多くの方々に関心をお寄せいただき、実際に足を運んでいただいた多賀城創建1300年は、私が「文化観光元年」と名付けた年でもあります。多賀城創建1300年を記念し開催した多種多彩な行事に、市民をはじめ、事業者、関係自治体など多様な方々にご参画いただいたことで、多賀城ならではの地域資源の再発見・再認識につながりました。今後は多賀城創建1300年で撒いた文化創造の種が、多賀城ならではの地域資源に、多様性や創造性という付加価値をもたらすよう、引き続き「文化観光」の推進に尽力してまいります。地域おこし協力隊などを活用し、我々がいまだ気づかずに眠らせているような地域資源や多賀城ならではの魅力を最大限に引き出し、新たな視点を持って多賀城の「文化観光」にイノベーションを起こしてまいります。
新たに国宝に昇格した「多賀城碑」や復元をした「多賀城南門」など、本市固有の貴重な文化資源を後世に伝えるためにも「保存」から「積極的な活用」へのポジティブアクションをより一層推進してまいります。
多賀城創建1300年の今年は、市内外のたくさんの方々にさまざまなイベントにご参画いただきました。と同時に多くの市民の皆様にサポーターとしてご支援・ご協力を賜り、多種多様な魅力ある事業を全国に発信することができたことに、私は大きな手応えを感じています。これをきっかけとして多賀城に興味関心を持っていただいた方々に対し、一人でも多く「多賀城ファン」となっていただけるよう、引き続き魅力ある事業に取り組んでまいります。

□重点政策3〜地域経済の活性化とまちの賑わいを創出〜
社会構造が変化し、ライフスタイルや価値観などが多様化する中、多賀城で意欲的に働こうとする方々に対し、未来へ向けてのチャレンジを後押しすることで、可能性の種を芽吹かせ育んでいく取り組みを推進してまいります。
これまで取り組んできた起業・創業支援に加え、民間企業や大学と連携を強化することで、起業家や創業者の事業継続へと、しっかり繋げることのできる取り組みを進めてまいります。
市内事業者のICT活用状況を調査し、ICTの導入および活用が促進されるように支援していくとともに、特に、電子マネーの導入により新規顧客の拡大も見込まれること、さらに、キャッシュレス化により働き手不足の解消への期待も持てることから、電子マネーの普及促進やデジタル通貨・ポイント制の導入などについて、先進自治体の事例を研究してまいります。
また、障害者の雇用創出の一助として、今年度から「チャレンジ雇用」制度を導入しておりますが、この「チャレンジ雇用」制度を通じて得ることのできる就労経験を、一般企業への正規雇用に繋げていけるよう今後も事業を継続してまいります。
新たな農業チャレンジを支援するために、体験型コンテンツによる農業の観光資源化を展開し、また、事業者とマッチングによるお試し六次産業化の支援について検討してまいります。

□重点政策4〜環境に配慮したまちづくり〜
市民・事業者と協力しながら、季節に応じたさまざまな花・植物を育て、市民や多賀城を訪れる方々を温かく迎えるために取り組んできた「多賀城版花いっぱいプロジェクト」を、今後も継続してまいります。
令和4年2月3日に表明した「ゼロカーボンシティ宣言」に基づき、これまで取り組んできた省エネ家電製品買換え支援補助金を今後も継続しつつ、新たな支援制度として市民の省エネライフを支援する取り組みをスタートさせます。
一方で多賀城市役所においても環境に負荷のかからない公用車の在り方について検討を進め、EV化をはじめ、二酸化炭素排出量の削減、また、災害時には非常用電源の供給源として活用できるような公用車の導入について先進自治体の事例を参考に調査研究してまいります。さらに、公共施設に充電スタンドを設置することで、EV車の充電環境が整備され、市民や事業者などのEV車導入が促進されるようなインフラ環境の整備についても検討してまいります。
その他、さまざまな分野において、環境に負荷のかからない次世代エネルギーである水素などの活用を研究してまいります。

((4)へ続く)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU