文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(3)

17/34

宮城県大崎市

■成人用肺炎球菌ワクチンを受けましょう
高齢者がかかる肺炎の原因で多くを占め重症となりやすいのが、肺炎球菌感染症です。
肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぐワクチンです。
対象となる人は、4月1日から令和6年3月31日まで助成を受けることができます。

▽接種場所
市内の指定医療機関
※入院などの理由により、指定医療機関で接種を受けられない方は問い合わせください。
▽定期接種
対象:当ワクチンを接種したことがない、次のいずれかに該当する市民
(1)令和5年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる人
※70歳以上の人への助成は、令和5年度で終了予定です。
(2)60歳以上・65歳未満の人で、心臓や腎臓、呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有し、身体障害者手帳の1級相当に該当する人
接種回数:1回
自己負担額:4千円
▽任意接種費の助成
対象:65歳以上で、肺炎球菌ワクチンを接種したことがなく、定期接種の対象者以外の人
接種回数:1回
助成額:3千円
※医療機関の接種料金から、3千円を引いた額が自己負担となります。
▽申込方法
市内の指定医療機関へ電話で事前に申し込み

▽大崎市成人用肺炎球菌ワクチン接種指定医療機関一覧 (令和5年4月1日現在)

※二次元コードは、本紙をご覧ください。

問合せ:健康推進課・地域医療担当
【電話】23-5311

■国民健康保険被保険者証の交付手続きをしてください
国民健康保険の加入者が、大学や専門学校などの就学で市外に転出する場合は、市内に住む家族と同じ世帯として扱うため、手続きが必要です。また、学生用の被保険者証を交付されていた人が、卒業や他の保険に加入した場合は、返却の手続きが必要です。
該当する場合は、保険年金課、市民課、各総合支所市民福祉課のいずれかで手続きをしてください。
※別世帯の人が手続きをする場合は、委任状が必要です。
▽入学などで加入するとき
持ち物:国民健康保険被保険者証、在学証明書または合格通知、手続きをする人の本人確認書類(運転免許証など)
▽卒業などで返却するとき
持ち物:学生用被保険者証、卒業年月日の分かる書類または新たに加入する社会保険の健康保険証、手続きをする人の本人確認書類(運転免許証など)

問合せ:保険年金課医療保険担当
【電話】23-6051

■宝くじ助成で備品を整備しました
自治総合センターの令和4年度コミュニティ助成事業を受けた地域の団体が、地域活動に必要な備品の整備を行いました。
この事業は、宝くじの受託事業を収入源として助成を行い、地域の健全な発展を図るとともに、自治宝くじの普及広報を目的に実施されています。
団体:中里・駅南地域協議会
内容:移動用PAアンプ・ワイヤレスマイクなど

問合せ:まちづくり推進課地域自治・NPO担当
【電話】23-5069

■固定資産課税台帳などの縦覧・閲覧ができます
▽共通事項
期間:4月3日(月)~5月31日(水)(土曜・日曜日、祝日を除く)
場所:税務課土地担当・家屋担当、各総合支所市民福祉課税務担当
※代理人の場合は、本人自署(法人は代表者から)の委任状が必要になります。
▽土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
土地・家屋の固定資産税の納税者は、他の土地や家屋の価格と比較して、価格が適正かどうかを確認することができます。
対象:固定資産税の納税者
内容:土地価格等縦覧帳簿(所在、地番、地目、地積、価格)、家屋価格等縦覧帳簿(所在、家屋番号、種類、構造、床面積、価格)の縦覧
持ち物:固定資産税納税通知書または課税明細書(前年度分も可)、本人確認書類(運転免許証など)
▽固定資産課税台帳の閲覧
納税義務者は、固定資産課税台帳のうち、本人の資産に対する記載部分(借地人・借家人などは、その使用または収益の対象となる部分のみ)を確認することができます。
対象:
(1)固定資産税の納税義務者
(2)借地人、借家人などの有償契約者
持ち物:
固定資産税の納税義務者…固定資産税納税通知書または課税明細書(前年度分も可)、本人確認書類(運転免許証など)
借地人、借家人などの有償契約者…契約書、本人確認書類(運転免許証など)

問合せ:税務課土地担当・家屋担当
【電話】23-2148

■窓口でのマイナンバーカードの申請受付を休止しています
マイナンバーカードの申請件数の増加および転入・転出の手続きによる窓口の混雑に伴い、市民課および総合支所市民福祉課の窓口でのマイナンバーカードの申請の受け付けを休止しています。
申請受付休止期間:5月7日(日)まで
期間中の申請方法:自宅に郵送されている申請書を使用し、郵送またはパソコン、スマートフォンから申請
※申請書を持っていない場合は、市民課および総合支所市民福祉課の窓口で申請書を配布しています。

問合せ:市民課住民異動担当
【電話】23-6079

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU