文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報(2)

8/30

宮城県大崎市

■未来へつなごう!おおさきの宝
市ウェブサイトに、市内の文化財を紹介するページを掲載しました。さまざまな文化財やおおさきの宝を、年4回、分かりやすく紹介していきます。初回は、田尻地域の『北小松遺跡』を紹介します。
また、図書館(来楽里ホール)の郷土展示コーナーでも展示をしています。
ぜひ、足を運んでみてください。

問合せ:文化財課調査担当
【電話】23-2214

■求職者の就職活動をサポートします!
みやぎシゴトサポーターでは、求職者指導の専門家による就職相談や応募書類作成、面接練習の手伝いをしています。また、就職に役立つ各種セミナーを行っています。
ぜひ、活用してみませんか。
期間:月~金曜日、第1・第3土曜日 9時30分~17時30分
場所:みやぎシゴトサポーター大崎(古川駅前大通1-3-8エンドービル3階)
申込:電話で申し込み

問合せ:みやぎシゴトサポーター大崎
【電話】0120-651-657

■就職に関する窓口相談
就職や仕事に関わる悩みを一緒に考えてみませんか。
期間:月~金曜日 10時~18時
場所:みやぎ北若者サポートステーション(古川駅東3-1-21-201)
対象:15~49歳までの無職の人、またはその保護者・家族
申込:電話で申し込み

問合せ:みやぎ北若者サポートステーション
【電話】21-7022

■大崎市ソーラー電気柵等導入支援事業
環境に配慮しながら鳥獣被害から農作物を守るため、ソーラー電気柵の導入を支援します。
詳しくは、市ウェブサイトを確認するか、問い合わせください。
対象者:農業に従事する市民
補助対象:ソーラー電気柵などを導入する際の事業経費(税抜価格)の2分の1以内(千円未満切り捨て)
※国や県の補助事業を活用して整備する事業は、対象となりません。
補助上限額:10万円
申込:申請書一式を農村環境整備課または各総合支所地域振興課に提出

問合せ:農村環境整備課林政担当
【電話】23-2318

■令和6年度の年金額
令和6年度の年金額は、前年度と比較して2.7パーセントの引き上げとなります。
▽国民年金(基礎年金)の年金額
※下段の【 】内は、昭和31年4月1日以前生まれの人の額

▽遺族基礎年金の子の加算額(年額) 子ども1人当たりの加算額
2人目までは234,800円、3人目以降は78,300円

問合せ:古川年金事務所
【電話】23-120

■おおさき地域材需要拡大支援事業を実施しています
主要構造部材に市産材や優良みやぎ材を一定以上使用する住宅の建て主に対して、費用の一部を助成しています。
詳しくは、市ウェブサイトを確認してください。
対象:次の全てを満たす人
(1)市内に自ら居住するために木造住宅を新築する人
(2)市税の滞納がない人
(3)市産材住宅モニターとして協力できる人
(4)建築基準法の建築確認済証の交付を受けている人
補助金額の上限:市内に居住する人…50万円 市外から転入する人…75万円
募集数:先着20戸程度

問合せ:農村環境整備課林政担当
【電話】23-2318

■大規模小売店舗立地法に基づく縦覧を行います
ケーズデンキ大崎古川本店の変更届提出に伴う「大規模小売店舗立地法」に基づく縦覧を行います。
期間:8月16日(金)までの8時30分~17時15分(土・日曜日、祝日を除く)
場所:産業商工課(本庁舎3階北側)
届出内容:
(1)大規模小売店舗を設置する人の氏名(名称)、住所、法人の場合は代表者の氏名
(2)大規模小売店舗において小売業を行う人の氏名(名称)、住所、法人の場合は代表者の氏名

問合せ:産業商工課商業振興担当
【電話】23-7091

■人権擁護委員の日
6月1日(土)は人権擁護委員の日です。
人権擁護委員は、人権について理解のある民間の人が務め、まちの身近な相談パートナーとして、人権擁護のための活動を積極的に行っています。
人権擁護委員の日に合わせて特設人権相談所を開設しますので、気軽に相談してください。
また、パネル展も開催しますので、ぜひお越しください。

▽特設人権相談
日時・場所:相談コーナー(本誌26ページ)に掲載
内容:いじめ・暴力・ハラスメント・虐待・家族間の問題などの相談の受け付け

▽パネル展
期間:6月7日(金)まで9時~21時(最終日は12時まで)
場所:図書館(来楽里ホール)1階エントランスホール

問合せ:仙台法務局古川支局
【電話】22-0510

■高齢者向け出張!デジタルなんでも相談
地域おこし協力隊員が出張し、パソコンやスマホなどのデジタル機器の基本的な使い方の相談を受け付けます。
※開催場所は申込団体が用意してください(1日1団体限定)。
※申し込み多数の場合は先着順となります。
対象:これからデジタル機器を購入する予定がある、または購入済みで使い方が分からない60歳以上の市民の団体
申込:団体名・参加人数・代表者名・代表者連絡先を明記し、Eメール(【E-mail】hashimoto.digioosaki@gmail.com)または平日9時から17時まで電話で申し込み

問合せ:地域おこし協力隊 橋元
【電話】080-7287-5338

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU