文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ―募集―(1)

23/30

宮城県栗原市 クリエイティブ・コモンズ

◆市の施設の「指定管理者」を募集
指定管理者制度とは、市の施設の管理運営を民間事業者などの団体が行うことで、市民サービスの向上や経費の縮減を図る制度です。

1 築館有機肥料センター
対象施設住所:築館字照越盲壇29番地91
現地説明会:8月24日(木曜日)午前9時から
説明会申込期限:8月21日(月曜日)午後5時
担当課:農林振興部農林畜産課(築館ふるさとセンター2階)
【電話】22-1136
【FAX】24-7688
【メール】norin@kuriharacity.jp

1 金成有機センター
対象施設住所:金成末野下浦山9番地7
現地説明会:8月24日(木曜日)午前9時から
説明会申込期限:8月21日(月曜日)午後5時
担当課:農林振興部農林畜産課(築館ふるさとセンター2階)
【電話】22-1136
【FAX】24-7688
【メール】norin@kuriharacity.jp

1 栗駒有機センター
対象施設住所:栗駒稲屋敷天王山2番地16
現地説明会:8月24日(木曜日)午前9時から
説明会申込期限:8月21日(月曜日)午後5時
担当課:農林振興部農林畜産課(築館ふるさとセンター2階)
【電話】22-1136
【FAX】24-7688
【メール】norin@kuriharacity.jp

2 志波姫公民館
対象施設住所:志波姫沼崎南沖447番地
現地説明会:8月10日(木曜日)午後1時30分から
説明会申込期限:8月7日(月曜日)午後5時
担当課:教育部社会教育課(金成庁舎2階)
【電話】42-3514
【FAX】42-3518
【メール】shakaikyoiku@kuriharacity.jp

3 伊豆沼交流センター
対象施設住所:若柳字上畑岡鵜経沢61番地1
現地説明会:8月10日(木曜日)午前10時から
説明会申込期限:8月7日(月曜日)午後5時
担当課:教育部社会教育課(金成庁舎2階)
【電話】42-3514
【FAX】42-3518
【メール】shakaikyoiku@kuriharacity.jp

4 花山農山村交流センター
対象施設住所:花山字本沢北ノ前133番地
現地説明会:8月10日(木曜日)午前11時から
説明会申込期限:8月7日(月曜日)午後5時
担当課:農林振興部農業政策課(築館ふるさとセンター2階)
【電話】22-1135
【FAX】24-7688
【メール】nosei@kuriharacity.jp

5 サンクチュアリセンターつきだて館
対象施設住所:築館字横須賀養田20番地1
現地説明会:8月9日(水曜日)午前10時から
説明会申込期限:8月8日(火曜日)午後5時
担当課:商工観光部田園観光課(築館ふるさとセンター2階)
【電話】22-1151
【FAX】22-0315
【メール】kanko@kuriharacity.jp

6 千葉周作ゆかりの家
対象施設住所:花山字草木沢箕ノ口地内
現地説明会:8月24日(木曜日)午前10時30分から
説明会申込期限:8月18日(金曜日)午後5時
担当課:教育部文化財保護課(金成庁舎2階)
【電話】42-3515
【FAX】42-3518
【メール】bunkazai@kuriharacity.jp

7 仙台藩花山村寒湯番所跡
対象施設住所:花山字本沢温湯地内
現地説明会:8月24日(木曜日)午後1時30分から
説明会申込期限:8月18日(金曜日)午後5時
担当課:教育部文化財保護課(金成庁舎2階)
【電話】42-3515
【FAX】42-3518
【メール】bunkazai@kuriharacity.jp

8 くりはら田園鉄道公園
対象施設住所:若柳川北塚ノ根17番地1
現地説明会:8月9日(水曜日)午後1時30分から
説明会申込期限:8月8日(火曜日)正午
担当課:企画部企画課(本庁舎3階)
【電話】22-1125
【FAX】22-0313
【メール】kikaku@kuriharacity.jp

※対象施設1は3施設を一括して募集します。

▽共通事項
指定期間:
・対象施設1、2 令和6年4月1日から令和9年3月31日(3年間)
・対象施設3~8 令和6年4月1日から令和11年3月31日(5年間)
募集要項の配布期間:9月4日(月曜日)まで、担当課へ直接持参または、郵送により提出
※受け付けは、土・日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時まで
※郵送の場合、9月4日(月曜日)の消印有効
現地説明会の参加方法:各対象施設の申込期限までに、担当課へ直接持参または、ファクス、Eメールで申し込み

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU