文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ―お知らせ―(5)

20/28

宮城県栗原市 クリエイティブ・コモンズ

■住まいる栗原空き家リフォーム助成
住まいる栗原ホームサーチ事業(空き家バンク制度)を利用して空き家を取得または、3年以上の賃貸をした転入者に対し、リフォーム工事費を助成します。
※転入者とは、助成金交付申請日時点で、転入から3年未満の人です。
※その他、要件がありますので、詳しくは問い合わせください。
助成額:助成対象経費の合計額から、他の補助金などを差し引いた金額の、2分の1以内の金額(下限5万円、上限40万円)を助成します。
また、次の要件に該当する場合は、助成額の上限が加算されます。
・市内事業者を利用して工事した場合…10万円
・世帯主が40歳以下の世帯…10万円
・世帯主が40歳以下で、18歳未満の子どもがいる世帯…10万円
申請方法:リフォーム工事着手の14日前まで、定住戦略室または、各総合支所市民サービス課に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、提出してください。
※申請書類は、栗原市移住定住サイト「きてみらいんくらしたい栗原」でも取得できます。

・栗原市移住定住サイト「きてみらいんくらしたい栗原」
【URL】https://www.kuriharacity.jp/welcome/050/010/PAGE000000000000000378.html

問合せ:企画部定住戦略室
【電話】22-1125

■電気自動車等購入の補助制度
地球温暖化防止の推進および大気汚染の改善を図るため、二酸化炭素削減効果が高い電気自動車などの購入費用の一部を補助します。
対象者:市内に居住している個人または、市内に事業所や事務所を有する事業者(法人)で、電気自動車などを新たに購入した人
※条件がありますので、事前に問い合わせください。
対象となる車:
・電気自動車
・プラグインハイブリッド自動車
・燃料電池自動車
※自動車検査証の初度登録年月が、令和6年4月以降の新車が対象
※ハイブリッド自動車は対象外
補助金額:1台当たり10万円
補助金交付予定件数:20件
※先着順
申込期間:5月7日(火曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
※申請額が予算額に達した場合は、その時点で受け付けを終了します。
申込方法:申請書(ダウンロードマーク)に必要事項を記入の上、環境課に直接申し込みください。
※本事業は、県税の「みやぎ環境税」から、市へ交付される補助金を活用しています。

問合せ:市民生活部環境課
【電話】22-3350

■栗原市公式ライン
◇主な機能
▽3画面のメニュー
市ウェブサイト上の知りたい情報に、たどり着きやすくなっています。

▽欲しい情報を選んで受信
受信設定により、受け取りたい情報を選んで受信できます。また、安全安心メールを、ラインで受け取ることもできます。

▽予約機能
育児相談やマイナンバーカードの休日交付、水道の給水開始・中止などを予約することができます。

▽通報機能
道路や防犯灯の異常、鳥獣の目撃情報などを、位置情報と写真を添付し、市に連絡できます。

▽ごみの分別検索
トーク画面で、捨てたい物の名称を入力・送信すると、ごみの分別方法が自動返信されます。
また、地区ごとのごみカレンダーを配信しています。

◇登録方法
スマートフォンにラインアプリをインストールし、ID検索で「@kuriharacity」と入力して検索するか、次の二次元コードを読み込んで、友だち登録してください。

問合せ:企画部市政情報課
【電話】22-1126

■スマートフォン出前講座
い・ど・う市民セミナーや総合支所の巡回相談で、スマートフォンの初歩的な使い方講座を開催します。また、スマートフォンを使ったマイナンバーカードの取得支援や、ライン、防災アプリ、マイナポータル、市が提供するオンラインサービスの利用方法、新幹線きっぷの購入方法などの応用講座も開催します。
詳しい内容は今後、テレビ回覧板や安全安心メールなどでお知らせします。

問合せ:企画部市政情報課
【電話】22-1126

■マイナンバーカードなどの有効期間
マイナンバーカードや、その電子証明書には有効期間があるため、忘れずに更新してください。また、コンビニで住民票の写しなどを取得する際は、有効期間内の電子証明書が必要です。
有効期間:
・18歳未満の人…発行日から5回目の誕生日まで
・18歳以上の人…発行日から10回目の誕生日まで
電子証明書の有効期間:年齢を問わず、発行日から5回目の誕生日まで
更新方法:マイナンバーカード、電子証明書ともに、有効期間が終了する2~3カ月前に「地方公共団体情報システム機構」から通知書が送付されます。各総合支所市民サービス課で更新手続きを行ってください。
注意事項:引っ越しや婚姻などで住所や氏名が変更となった場合は、電子証明書が失効します。マイナンバーカードを持参の上、住所地の市区町村窓口で券面変更手続きと、電子証明書の更新手続きを行ってください。

問合せ:市民生活部市民課
【電話】22-3211

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU