■確定申告は電子申告(e‐Tax(イータックス))が便利
所得税などの確定申告書は、国税庁のウェブサイト「確定申告書等作成コーナー」を利用すると、自宅でいつでも作成できます。
自宅で作成した申告書は、スマートフォンやパソコンから電子申告できる他、印刷して郵送提出することもできます。
郵送先:仙台国税局業務センター
〒980-8406 仙台市青葉区上杉1丁目1番1号 仙台北税務署内
e-Tax・作成コーナーヘルプデスク(ナビダイヤル):
ナビダイヤル【電話】0570-015901
◇電子申告または税務署で申告が必要な人
・年末調整に含めていない住宅借入金等特別控除および住宅関連税額控除の適用を受ける人
・建物・経費計算が複雑な土地などの不動産を譲渡した人
・株式配当の課税方式の選択や判断が必要なもの、株式の譲渡に係る申告をする人
・青色申告を行う事業主
・先物、雑損控除に係る申告をする人
・その他、高度な判断を必要とする人
◇税務署申告に係る事前手続き
申告書作成会場の混雑緩和のため、入場には整理券が必要です。入場整理券は、税務署での当日配布と、LINEによる事前発行があります。
配布方法の詳細は、国税庁のウェブサイトで確認するか、築館税務署に問い合わせください。
なお、入場整理券の配布状況に応じて、後日の来場をお願いすることもあります。
開設期間:2月17日(月曜日)~3月17日(月曜日)
開設時間:午前9時~午後5時
申告・納付期限:3月17日(月曜日)
問合せ:
・築館税務署
【電話】22-2261
・総務部税務課
【電話】22-1121
■市県民税の申告
市県民税の申告は、国民健康保険税や介護保険料、後期高齢者医療保険料の算出の基礎となる他、各種行政サービスに影響するため、収入がない場合でも手続きをしてください。
なお、次のいずれかを提出している場合は、市県民税の申告は不要です。
・所得税の確定申告書
・簡易申告書
※簡易申告書は、収入がなかった人や障害年金などの非課税収入のみの人などが使用できる申告書です。
※簡易申告書は、市ウェブサイトに掲載している他、税務課や各総合支所市民サービス課に備え付けています。
申告書の提出:申告書(ダウンロードマーク)に記入の上、税務課に直接または、郵送で提出してください。
◇申告会場で申告
できるだけ、居住する地区で申告をお願いします。
地区ごとの申告相談日程は、表のとおりです。各行政区の相談日は、1月16日(木曜日)に配布した「令和7年度市県民税申告のお知らせ」を確認してください。
表 市県民税の申告日程・会場
※平日相談は、祝日を除く月~金曜日です。また、休日相談は居住する地区以外の会場でも受け付け可能です。
※会場は、鶯沢地区は鶯沢振興センター、志波姫地区は志波姫この花さくや姫プラザ、その他の地区は各総合支所です。
問合せ:総務部税務課
【電話】22-1121
<この記事についてアンケートにご協力ください。>