文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月のお知らせ(1)

13/44

北海道北広島市

記載がないものは無料です。(指)は指定管理者です。
申し込みが必要で日付の指定がない場合は、発行日以降、各施設の最初の開庁・開館日から受け付けます。

・北広島市役所
【電話】372-3311【URL】https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/

■トピックス
◆新型コロナワクチン接種のお知らせ
◇令和5年春開始接種(5~8月)
対象:2回目接種を終えている5歳以上の方(3〜5回目接種済みの方を含みます)で前回接種日から3カ月以上経過した以下の方
(1)65歳以上の方
(2)5~64歳で基礎疾患がある方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
(3)医療機関、高齢者・障がい者施設などに従事している方
ワクチンの種類:オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社製のBA.1対応型かBA.4‒5対応型、モデルナ社製のBA.4‒5対応型)
*オミクロン株対応ワクチンはオミクロン株の種類(BA.1、BA.4‒5)に関わらず、従来型ワクチンを上回る効果があることが期待されています。
*医療機関によって取り扱うワクチンが異なるため、予約時に確認してください。
医療機関:
・7月3日(月)~16日(日)…北広島病院、西の里恵仁会病院、輪厚三愛病院
・7月17日(月)~8月…北広島病院
*7月3日(月)以降は、接種できる市内の医療機関が限定されます。
*受付可能な予約枠は随時、更新されます。

●接種券の発行申請
(2)、(3)に該当し接種を希望する方は接種券の発行申請が必要です。(1)の方は発行申請が不要です。
(12~64歳で(2)、(3)に該当する方)
以下のいずれかの方法で申請してください。
・オンライン…市ホームページか二次元コードから申し込み(24時間受付)
※本紙P14参照
・電話…北広島市ワクチン接種コールセンター(【電話】0800-800-9980・平日9時~17時)

(5~11歳で(2)に該当する方)
5月7日までにオミクロン株対応ワクチンを接種した方のみ、令和5年春開始接種として追加で1回オミクロン株対応ワクチンを接種できます。
上記の方には、5月15日にお知らせを発送しています。詳しくは、お知らせをご覧ください。

接種券発送:接種可能な時期に合わせて随時発送

◇5〜11歳のオミクロン株対応ワクチン接種
対象:2回目接種を終えている5~11歳の方(3回目接種済みの方を含みます)
ワクチンの種類:オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社製の5~11歳用)
医療機関:大曲ファミリークリニック
接種間隔:前回接種日から3カ月経過日以降
接種可能期間:8月まで
接種券発送:接種可能な時期に合わせて随時発送

◇予約方法
・オンライン…市ホームページか二次元コードから申し込み(24時間受付)
※本紙P14参照
・電話…北広島市ワクチン接種コールセンター(【電話】0800-800-9980・平日9時~17時)
・郵送…接種券に同封された郵送予約申請書に必要事項を記入し、返信用封筒で返送
*接種日時や医療機関、ワクチンの種類は指定できません。
*ワクチンは無料で接種できます。
*市役所窓口や医療機関では予約できません。
*接種日の4開庁日前までに電話か郵送で接種予約をした方に、予約内容を記載した「予約確定のお知らせ」を送付します。オンラインで予約した方はオンライン予約フォームで予約内容を確認できます。
*1・2回目接種(生後6カ月~4歳の3回目接種を含む)の予約も引き続き受け付けています。医療機関や予約できる日時が限定されるので予約時に確認してください。
*接種は強制ではありません。感染症予防の効果と副反応のリスクの双方についての正しい情報を確認し、納得したうえで接種を判断してください。周りの方に接種を強制したり、接種していない方に差別的な対応をすることはあってはなりません。
*15歳以下の方の接種には、保護者の同意と同伴が必要です。

問い合わせ:
ワクチンの予約や接種に関すること…北広島市ワクチン接種コールセンター【電話】0800-800-9980(平日 9時~17時)
接種券発行や接種証明書に関すること…北広島市ワクチン接種調整担当【電話】807-7672(平日 8時45分~17時15分)
ワクチンの副反応などに関すること…北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター【電話】0120-306-154(月~日曜 9時~17時30分)
ワクチンの有効性や安全性に関すること…厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター【電話】0120-761-770(月~日曜 9時~21時)

◆正しく知ろう柔道整復師(整骨・接骨院)のかかり方
柔道整復師の施術では、国民健康保険の使える範囲が限られているので注意してください。
◇柔道整復師にかかる際の注意
・負傷原因を正確に伝えましょう
どのような原因で負傷したかを柔道整復師に正確に伝えてください。外傷性の負傷でない場合や、負傷の原因が労働・通勤災害の場合は、原則として保険証は使えません。

・療養費支給申請書の内容を確認してから、委任欄に署名しましょう
負傷名や施術内容、回数、支払った金額などを確認しましょう。
利用者の署名がある場合だけ、国民健康保険から療養費が支払われます。

・領収証は必ず受け取りましょう
領収証を保管しておき、市から照会文書や医療費通知が届いたら、実際に支払った額と間違いがないか確認してください。
金額などに相違があった場合は、必ず連絡してください。

◇国保の保険証が使える場合
・打撲、捻挫、肉離れなど
・応急処置で行う骨折・不全骨折・脱臼の施術
・医師の同意のある骨折・不全骨折・脱臼の施術
・負傷原因がはっきりしている筋違い、ぎっくり腰など

◇国保の保険証が使えない場合(全額自己負担)
・慢性的な肩こりや筋肉疲労
・スポーツによる筋肉疲労
・神経痛、リウマチ、五十肩、関節炎、ヘルニアなどが原因の痛みやこり
・脳疾患後遺症などの慢性病
・症状の改善が見られない長期の施術
・病院、診療所などで現在、治療中の負傷
・労災保険が適用される仕事中や通勤途上の負傷

市では、療養費支給申請書の内容(施術内容)を確認するため、被保険者に照会文書を送付する場合があります。照会があった場合は、回答書の提出をお願いします。

問い合わせ:保険年金課
【電話】内線2121

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU