文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ~くらし

20/32

宮城県角田市

◆カラス類・カルガモの予察捕獲(銃器駆除)を実施します
実施日・場所:9月1日(日)・市内全域
内容:水稲など農作物への加害時期が予察できるため、角田市有害鳥獣駆除隊員連絡協議会の駆除隊員が銃器による捕獲を行います。山などに入る際はご注意ください。

問い合わせ:農林振興課
(【電話】63-2119)

◆飲料井戸水は定期的な水質検査が必要です
井戸水を飲用に使う場合、水質は変動するものですので、水質検査を行う必要があります。年に一度、定期的な水質検査を受けましょう。

問い合わせ:生活環境課
(【電話】63-2118)

◆国民健康保険限度額適用認定証の更新手続き
現在発行されている限度額適用認定証の有効期限は7月31日(水)となっております。引き続き入院などで医療費が高額となる見込みの人は、更新の手続きが必要です。8月30日(金)までに申請をすると8月1日(木)から有効の限度額適用認定証が発行されます。
※8月上旬は大変混雑が予想されます
必要なもの:
・対象の人の国民健康保険被保険者証
・窓口に来る人の本人確認ができるもの(マイナンバーカードや運転免許証など)
※マイナ保険証を使用している人は、更新手続きの必要はありません

申請・問い合わせ:市民課保険年金係
(【電話】63-2117)

◆マイナンバーカードの受け取り・申請サポート
▽マイナンバーカード受け取り・更新手続き
Web予約受付:24時間年中無休(メンテナンス時を除く)
「角田市 マイナンバー 予約」検索
予約可能日時:月~金曜日(祝日除く)8:30~11:30、14:00~16:00
休日窓口(要予約):8月25日(日)9:00~11:00
※15歳未満は保護者と一緒に来庁。時間に余裕をもってお越しください。
場所:市民課(市役所東庁舎1階)
持ち物:
・マイナンバーカード受け取り(本人) 交付通知書(はがき)をご覧ください。
・更新手続き(本人) マイナンバーカード

▽マイナンバーカード申請サポート
受付場所:市内各郵便局(予約不要)
受付時間:月~金曜日(祝日除く)9:00~17:00

問い合わせ:市民課市民係
(【電話】63-2116)

◆熱中症対策をしっかりしましょう!!
8月は熱中症予防強化週間です。気温や湿度が高い中で「手足がしびれる」「目まいがする」「立ちくらみがある」このような症状は熱中症である可能性があります。早めに休憩し、水分補給を行いましょう!

▽熱中症予防のポイント
(1)こまめに水分・塩分を補給する
(2)風通りを良くし、帽子などで暑さを避ける
(3)エアコン、扇風機などを上手に活用して室内を涼しくする
(4)暑さに体を慣らし、暑さに備えた体力をつける
熱中症予防をしっかり行い、暑い夏を上手に乗り切りましょう!

問い合わせ:角田消防署
(【電話】63-1011)

◆児童扶養手当・特別児童扶養手当および医療費助成の手続き
▽児童扶養手当の現況届、母子・父子家庭医療費助成更新手続き
児童扶養手当の受給資格者は、8月中に現況届の提出が義務付けられています。現況届をしないと、11月以降の手当が支給されなくなります。また、母子・父子家庭医療費助成の更新手続きも行います。必ず受給者本人が手続きをしてください。
※対象者へは別途案内を送付します

▽特別児童扶養手当の所得状況届の手続き
受付期間は8月13日(火)~9月11日(水)となっており、期間内の提出が義務付けられています。必ず受給者本人が手続きをしてください。
※対象者へは別途案内を送付します

▽受付期間
・現況届・医療助成…8月1日(木)~30日(金)
・所得状況届…8月13日(火)~9月11日(水)

▽特別集中受付を行います
日時:8月13日(火)~16日(金)9:00~17:00
場所:ウエルパーク

問い合わせ:子育て支援課
(【電話】63-0134)

◆(独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所からのお知らせ
労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場における化学物質規制が大きく見直しとなっています。
詳細については、二次元コードをご確認ください。

問い合わせ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口
(【電話】050-5577-4862)

◆令和6年度市民意識調査
角田市第6次長期総合計画の進捗を図るため、また、市民が日常生活の中で感じていることをお聞きするため、16歳以上の市民、2,500人を対象に市民意識調査(アンケート調査)を行います。
対象となった人には、8月下旬から調査票が郵送されますので、回答のご協力をお願いいたします。

問い合わせ:企画デジタル課
(【電話】63-2704)

◆犬・猫の飼育マナー
犬や猫の鳴き声、ふん尿による衛生面のトラブルなどが問題となる場合があります。ペットとともに生活するために、近隣への配慮が必要です。

▽犬と暮らす
ふんは必ず持ち帰る、放し飼いを行わない、犬の鳴き声・狂犬病の予防

▽猫と暮らす
猫は屋内で飼育、野良猫へ餌やりは行わない。

ペットは最後まで責任を持って飼育してください。公益社団法人宮城県獣医師会では、飼い主のいない猫の不妊去勢事業を実施しています。詳細は、宮城県獣医師会、食と暮らしの安全推進課ホームページをご覧ください。

問い合わせ:生活環境課
(【電話】63-2118)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU