文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(1)

2/11

宮崎県えびの市

■車などに乗るなら「自賠責」の確認を
交通事故による死傷者数は、年々減少傾向にあるものの、令和4年の事故発生件数は約30万件、死傷者数は約36万人と、国民の誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る極めて深刻な状況となっています。
交通事故は、車社会の負の部分であり、被害者にとっても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。
自賠責保険・共済は、全ての車・バイク1台ごとに加入が義務付けられていて、加害者の賠償責任を担保することで、被害者の基本的な賠償を補償する制度であり、被害者の救済を目的としています。
一人一人が、より一層自賠責制度の役割や重要性、保険金・共済金の支払いの仕組みなどを十分に理解・認識することが大切です。

▽自賠責保険・共済なしでの運行は法令違反です
自賠責保険・共済は、万一の自動車事故の基本的な対人賠償を目的として、自動車損害賠償保障法に基づき、原動機付自転車を含む全ての自動車に加入が義務付けられています。自賠責保険・共済なしで運行することは法令違反ですので、ご注意ください。

問合せ:国土交通省九州運輸局宮崎運輸支局輸送・監査部門
【電話】0985-51-3952
※自動音声案内

■高齢者のインフルエンザ予防接種の助成を実施します
市では、令和5年度のインフルエンザ予防接種助成を行います。希望する人は、早めに予防接種を受けてください。
対象者:接種日現在、市内に住所のある人で次のいずれかに該当する人
(1)65歳以上の人
(2)60歳以上65歳未満の人で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障がいを有する人およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する人
実施期間:12月31日(日)まで
※期間を過ぎると接種助成が受けられなくなります。土・日、年末等は休診する医療機関もあります。ご注意ください。
自己負担額:1,500円
※生活保護世帯の人は無料です。受給証明書を医療機関に提出してください。
接種回数:1回
持参するもの:健康保険証、身体障害者手帳(60歳から64歳の対象者で持っている人のみ)
留意事項:予防接種実施医療機関には、事前予約が必要です。体調の良いときに接種してください。
※インフルエンザの予防接種と、新型コロナワクチン接種は同時に行うことができます。
実施医療機関:

問合せ:市健康保険課市民健康係
【電話】35-1116(直通)

■緊急地震速報訓練(みやざきシェイクアウト訓練)に参加しましょう
宮崎県では、県民一斉防災行動訓練として「みやざきシェイクアウト訓練」を行います。シェイクアウト訓練とは、地震から身を守る行動「(1)姿勢を低く、(2)体・頭を守って、(3)揺れが収まるまでじっとして!」を身に付ける訓練です。
南海トラフ地震(震度5弱)が発生したとの想定で、市内に設置している防災行政無線から緊急地震速報が放送されます。
緊急地震速報が放送されたら、周りの人に声をかけながら「周囲の状況に応じて、慌てずに、まず自分の身の安全を確保する」行動をとりましょう。
実施日時:11月2日(木)午前10時
※参加者(企業・団体)の都合で、10月2日(月)から11月30日(木)までの間に実施することもできます。
参加費:無料
参加方法:宮崎県ホームページ【URL】https://www.pref.miyazaki.lg.jp/から申し込むか、募集用チラシの裏面の申込様式に必要事項を記載の上、宮崎県危機管理課に郵送、またはファクスで提出してください。
※募集用チラシは、宮崎県ホームページからダウンロードできます。
※当日の気象状況や災害等の発生により、予告なく訓練が中止される場合があります。
問合せ・申込み:宮崎県危機管理課〒880-8501宮崎市橘通東2丁目10番1号
【電話】0985-26-7066【FAX】0985-26-7304

問合せ:市基地・防災対策課基地・防災対策係
【電話】35-1119(直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU