文字サイズ
自治体の皆さまへ

募集(2)

6/10

宮崎県えびの市

■会計年度任用職員を募集します
市基地・防災対策課では、次の業務の会計年度任用職員を募集します。

▽一般事務員
募集人員:1人
業務内容:基地・防災業務に係る事務
資格要件:普通自動車運転免許
適任要件:パソコン(ワード・エクセル)ができる人
報酬:6,397円~6,762円(日額)※通勤・期末勤勉手当あり
勤務時間:午前9時~午後4時15分(月曜~金曜※祝日・年末年始を除く)
※場合によっては夜間、土・日、祝日の勤務あり
勤務場所:市基地・防災対策課
雇用期間:7月1日~令和7年3月31日
保険等:社会保険・雇用保険あり
選考方法:書類選考(市様式の履歴書)と面接
※面接日時は、後日申込者に連絡します。
申込期限:6月17日(月)午後5時まで
申込方法:市様式の履歴書を市基地・防災対策課に直接、または郵送(6月17日まで必着)で提出してください。
※市様式の履歴書は、市ホームページ、または各担当課にあります。
その他:給与改定により、報酬額が変更となる場合があります。
問合せ・申込み:市基地・防災対策課
【電話】35-1119(直通)

■広報えびの「企業ウォッチング」への掲載事業者を募集します
広報えびの「企業ウォッチング」コーナーでは、市内事業所で働いている人への取材を通じて、仕事の特色や魅力を紹介しています。掲載を希望する事業者は、ぜひ、お申し込みください。
掲載月:11月号・令和7年3月号に1社ずつ掲載
掲載基準:
・従業員等への取材に協力いただける事業所
・法人で、市内に本社、または事業所、工場等を有し、令和6年度以降採用予定のある事業所
申込方法:掲載申込書を市観光商工課商工係に直接、または郵送、ファクスで提出してください。掲載申込書は、市ホームページからダウンロードするか、市観光商工課で取得できます。
申込期限:定数に達し次第締め切ります。
※既に掲載企業が決定している場合もあります。希望の掲載号がある場合は、事前にお問い合わせください。
※掲載希望月の2カ月前までに申込書をご提出ください。
問合せ・申込み:市観光商工課商工係
【電話】35-3728(直通)【FAX】35-0401

■ひとり親家庭等の就業支援講習会「調理師試験準備講習会」受講生募集
宮崎県ひとり親福祉連合会では、調理師試験準備講習会の受講生を募集しています。
対象者:次のすべてに該当する人
・宮崎県内のひとり親家庭の母、父および寡婦の人で、調理実務経験が2年以上あり、県が実施する調理師試験を受験する人
・講習会に2日間とも出席できる人
開催日:(1)8月24日(土)(2)25日(日)
時間:
(1)午前9時~午後5時20分
(2)午前9時15分~午後4時20分
場所:宮崎県総合保健センター大研修室(宮崎市霧島1-1-2)
定員:20人
受講料:無料
※ただし、テキスト代は受講生負担になります。県内の保健所で購入してください。
申込方法:必要書類を宮崎県ひとり親福祉連合会に提出してください。
[必要書類]
・令和6年度就業支援講習会受講申込書
・児童扶養手当証書またはひとり親家庭等医療費受給者資格証の写し
※申込書は、宮崎県ひとり親福祉連合会ホームページ【URL】https://www.miyazaki-catv.ne.jp/~kenboren/からダウンロードするか、市こども課で取得してください。
申込先:宮崎県ひとり親福祉連合会〒880-0007宮崎市原町2-22宮崎県福祉総合センター内
申込期限:6月28日(金)
※定員に達し次第締め切る可能性があります。早めにお申し込みください。
問合せ・申込み:宮崎県ひとり親福祉連合会
【電話】0985-22-4696

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU