文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ I Will Inform you.(3)

19/26

宮崎県えびの市

■担い手確保・経営強化支援事業の事前要望受け付けを実施します
市では、令和6年度「担い手確保・経営強化支援事業」の事前要望受付を実施します。これは、今後、農業者の大幅な減少が見込まれる中で、農業生産が持続的に行われるよう、国内外のさまざまな経営環境の変化に対応し得る農業経営への転換を図ろうとする担い手に対し、必要な農業用機械・施設の導入を支援するとともに、認定農業者等が新たな担い手の育成を図ろうとする取り組みを支援するものです。
ただし、国の補正予算がつかない場合は事業は実施されません。また、国の規定改正に伴い制度の内容が変更になることもあります。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
開催日:11月27日(水)
時間:
[午前の部]午前9時~正午
[午後の部]午後1時30分~午後4時
場所:市役所本庁1-1会議室
対象者:次のいずれかに該当する人や団体
(1)地域計画の目標地図に位置付けられた認定農業者、認定新規就農者、集落営農組織、市町村基本構想水準到達者、市が認める人
(2)適切な人・農地プランに位置付けられた中心経営体である認定農業者、認定新規就農者、集落営農組織等
(3)機構から賃借権等の設定を受けた人
※認定農業者、認定新規就農者、集落営農組織に限る
(4)地域における継続的な農地利用を図る者として市が認める人
主な事業内容:農産物の生産、加工、流通、販売、その他農業経営の開始、経営の改善に必要な機械等の改良・取得
※当該取組に要する経費は、融資を活用することが要件となります。(ただし、対象者の(4)に該当する人は融資の活用は不要)
助成金額:国の配分基準によって採択されます。補助率は2分の1、または融資額のいずれか低い額が助成されます。
[配分上限額]1経営体あたり
・法人…3,000万円
・法人以外の人…1,500万円
・対象者(4)に該当する人…100万円
持参するもの:
・導入予定の機械等の見積書とカタログ
・採択配分基準ポイント試算表
※市ホームページに掲載
・採択配分基準ポイント試算表に示された根拠書類
・決算書または確定申告書
※過去3年分
問合せ・申込み:市畜産農政課担い手対策係
【電話】35-3744(課直通)

■えびの市自治推進委員会委員募集
市では、市民、市、市議会等が協働し、地方自治の本旨である、市民の意思と責任に基づいた自治を推進していくため、自治の基本的な事項を定めたえびの市自治基本条例を平成22年に制定しました。この条例の規定に基づき、条例の遵守状況の検証や見直しに関して審議する、えびの市自治推進委員会の委員を募集します。えびの市のまちづくりに関心のある人、えびの市の将来を真剣に見つめたい人のご応募をお待ちしております。
募集人員:5人
任期:委嘱された日から2年間の予定
申込資格:次の要件をすべて満たす人
(1)えびの市のまちづくりについて関心の高い人
(2)市内に在住、在勤、または在学している満18歳以上(高等学校在学中でない人)の人
(3)市税等の滞納がないこと
(4)平日の日中の会議に出席できること
(5)現職の市議会議員等、または本市の公務員でない人
(6)政治活動や宗教活動に利用しないこと
(7)暴力団の構成員、またはこれに準ずる者でない人
会議:年2回程度開催する予定
選考方法:必要に応じ、面接を実施します。
申込方法:指定の応募用紙に必要事項を記入の上、市民協働課市民協働係に直接、またはファクス、電子メールで提出してください。応募用紙は、市民協働課市民協働係、飯野出張所、真幸出張所にあります。市ホームページからもダウンロードできます。
申込期限:11月8日(金)まで
問合せ・申込み:市民協働課市民協働係
【電話】35-1118(課直通)【FAX】35-0401【E-mail】kyodo@city.ebino.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU