文字サイズ
自治体の皆さまへ

特集 えびの市障がい者プランを策定しました(1)

1/24

宮崎県えびの市

■計画の基本理念
認め合い支え合う、誰もが自分らしく輝く地域共生社会の実現

市では、障がいのある人やその家族が、地域の中で適切な支援を受けながら、共に生きる社会を作っていくことを目指しています。そのため、障がいに対する地域の理解を広げる取り組みや障がいのある人を支援していく取り組みをまとめた「えびの市障がい者プラン」を策定しました。
えびの市障がい者プランは、令和6年度から令和8年度の3年間を計画期間としています。この期間、誰もが自分らしく暮らすことができるよう取り組みを進めていきます。また、そのために、行政だけでなく、地域や団体、事業者等が一体となって取り組みます。
障がいのある人の困りごとや課題を、たくさんの人の協力で解決していくとともに、えびの市で暮らす一人一人が、障がいに対する理解を深め、互いに認め合い、支え合うまちになるように、えびの市全体で取り組みを進めていきましょう。

■どんな内容が書いてあるの?
えびの市障がい者プランは、「えびの市障がい者計画(第6期)」、「えびの市障がい福祉計画(第7期)」、「えびの市障がい児福祉計画(第3期)」の3つの計画が1つになったものです。これらの計画は、法律によって策定が義務付けられています。

▼えびの市障がい者プラン
▽えびの市障がい者計画(第6期)
障がいの有無にかかわらず、誰もが共に暮らすことができるよう、障がい福祉に関する取り組みをまとめた計画です。

▽えびの市障がい福祉計画(第7期)
障がいのある人が、自立した生活を送ることができるよう、行政が提供している福祉サービスの見込みなどをまとめた計画です。

▽えびの市障がい児福祉計画(第3期)
障がいのある子どもが、適切な支援を受けながら生活を送ることができるよう、行政が提供している障がい児福祉サービスの見込みなどをまとめた計画です。

▽もっと詳しく知りたいときは
えびの市障がい者プランの本編冊子は、えびの市の現状や計画の考え方、取り組みの詳しい内容、福祉サービスの見込み等を掲載しています。市ホームページや市福祉課窓口で閲覧できます。
市ホームページ【URL】https://www.city.ebino.lg.jp/

■困ったときはご相談ください
障がいのある人やその家族が安心して生活できるよう、さまざまな相談を受け付けています。困ったときは、どんなに小さなことでも一人で抱え込まず、相談窓口に直接、または電話でお気軽にご相談ください。専門の職員が話を聞きます。

▽お金や財産の管理がひとりでは難しい、親亡き後の生活が心配であるなど
中核機関にしもろ地区権利擁護推進センターつなご
【電話】27-3358
午前8時30分~午後5時30分(月曜~金曜※祝日除く)

▽日常生活での困りごと、福祉サービスの利用などのあらゆること
にしもろ基幹相談支援センター
【電話】22-2373
午前8時30分~午後5時15分(月曜~金曜※土日·祝日は電話で対応)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU