文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ I Will Inform you.(3)

14/19

宮崎県えびの市

■生涯学習講座「パソコン講座」参加募集
▽パソコン・Word講座
パソコンの入力方法、マウスの操作、ファイルの作成、作表・作図、Wordを用いた文書作成(要望に応じて回覧板、イベント情報、案内チラシなど)をレベルに応じて、4回に分けて学習します。
開催日:
(1)7月3日、10日、17日、24日(毎回水曜)
(2)7月12日、19日、26日、8月16日(毎回金曜)

▽Excel講座
Excelの概要や表のけい線作成、簡単な数式の入力方法などを4回に分けて学習します。
開催日:
(1)7月4日、11日、18日、25日(毎回木曜)
(2)7月9日(火)、23日(火)、8月14日(水)、20日(火)
※(2)は昼の部と夜の部あり

▽共通事項
場所:市文化センター
時間:午後1時~午後3時30分
[夜の部]午後7時~午後9時30分
対象:市内在住者
募集人員:各コース4人まで
参加費:無料
申込方法:市社会教育課パソコン講師(担当/新名)に電話でお申し込みください。
申込期限:各コース定員に達するまで
その他:
・各講座(1)または(2)のどちらかご希望の日程をお知らせください。
・個人所有のパソコンの持ち込みも可能です。

▽パソコン相談
パソコンの使い方について、相談に応じます。パソコン持ち込みでの相談も対応します。
※パソコンの故障・修理の対応はできません。
※相談には、事前の申し込みが必要です。
対象:市内在住者で、パソコンの操作に困っている人
時間:午前10時~午後3時
場所:市文化センター
参加費:無料
申込方法:市社会教育課パソコン講師(担当/新名)に電話でお申し込みください。
問合せ・申込み:市社会教育課パソコン講師(市文化センター内)
【電話】35-2268(火曜~金曜)

■介護保険料が決定しました
令和6年度から令和8年度までの第1号被保険者の保険料について、所得水準に応じてきめ細やかな保険料設定を行うため、標準段階を13段階とし、この基準額をもとに保険料額を決定しました。保険料額は、次のとおりです。

▽介護保険料の所得段階別保険料

※第1段階から第3段階については、公費による負担軽減の仕組みを引き続き活用し、保険料を軽減した額になります。

問合せ:市介護保険課介護保険係
【電話】35-1112(課直通)

■「ワイヤー枠のレジン教室」に参加しませんか
市では、生涯学習の一環として「ワイヤー枠のレジン教室」を開催します。
ワイヤーで作った枠の中にレジン液を流し込んで、自分だけのすてきな作品を作りませんか。
開催日:7月9日(火)、19日(金)、24日(水)
時間:
[9日・19日]午後2時30分~午後4時30分
[24日]午後7時~午後9時
定員:各回10人まで
場所:市文化センター団体室
材料費:1,000円
講師:蕨内郁代氏
申込期限:定員になり次第締め切ります。
申込方法:市社会教育課社会教育係に電話、または申込フォーム【URL】https://logoform.jp/f/Wh8h7からお申し込みください。
※本紙右のQRコードから申込フォームが確認できます。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU