■第38回田の神さぁの里産業文化祭を開催します
市では、「第38回田の神さぁの里産業文化祭」を開催します。
開催日:11月23日(土)・24日(日)
時間:午前9時~午後4時
場所:市文化の杜
内容:ステージイベント、物産品等の販売、展示、体験コーナー等
※イベント内容等の詳細は、チラシや市ホームページなどで、改めてお知らせします。
※天候等の状況によっては、内容の変更や中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
問合せ:市企画課政策係
【電話】35-3712(直通)
■第38回田の神さぁの里産業文化祭出展作品(一般作品展示の部)募集
市では、第38回田の神さぁの里産業文化祭の文化部門で展示する作品を募集しています。出展を希望する人は、実施要領をご確認ください。
展示日:11月23日(土)・24日(日)
時間:午前9時~午後4時
場所:市文化センター
対象:市内在住、市内出身者または在勤している人
募集作品:美術(絵画、写真、ちぎり絵、グラフィックデザイン等)、工芸(彫刻、木工、竹細工、陶芸等)、手芸(編み物、刺繍、押し花等)、短歌、書道、盆栽など
実施要領設置場所:市役所本庁2階市民室、飯野出張所、真幸出張所、市文化センター※市ホームページでも確認できます。
申込方法:申込用紙に必要事項を記入の上、市文化センターに直接、またはファクスでお申し込みください。
※申込用紙は、実施要領に添付してあります。また、市ホームページからも取得できます。
申込期限:10月31日(木)午後5時
※出展スペースに限りがあるため、希望に添えない場合があります。
※指定作品の部は、市関係各課で受け付けています。
問合せ・申込み:市社会教育課文化係(市文化センター内)
【電話】35-2268(課直通)【FAX】35-2908
■出場チーム募集 田の神さぁおどり大会
市では、田の神さぁの里産業文化祭で開催する「田の神さぁおどり大会」の出場チームを募集します。今年も多数の応募をお待ちしています。
開催日:11月23日(土)
時間:午後3時~(予定)
場所:市文化の杜
応募要件:おおむね5人以上
※市内・市外は問いません。
申込方法:申込書に必要事項を記入の上、市企画課政策係に郵送、ファクス、または電子メールでお申し込みください。申込書は、市ホームページからダウンロードするか、市企画課で取得してください。
※大会参加中のけが等に備えて傷害保険に加入します。申込書には、氏名、生年月日をご記入ください。
※傷害保険の加入に当たり、参加者の保険料負担はありません。
申込期限:10月18日(金)
※当日消印有効
▽CD販売
えびの音頭、田の神さぁ音頭のCDを市企画課で販売していますので、ご利用ください。
金額:各500円
問合せ・申込み:市企画課政策係
【電話】35-3712(直通)【FAX】35-0401【E-mail】kikaku@city.ebino.lg.jp
■9月23日は、「手話言語の国際デー」です
毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。これは、平成29年12月19日に国連総会で決議され定められました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう、国連加盟国が社会全体で手話言語についての意識を高める手段を講じることを促進することとされています。
えびの市では、平成30年3月に「こころをつなぐ手話言語条例」を制定しました。この条例では、市民の皆さんが手話言語等に関心を持ち、障がいの有無に関わらず意思の疎通を図ることにより地域で支え合い、共に生きる社会を目指します。そのため、市では、手話奉仕員養成講座や手話出前講座の実施など、手話言語の普及等に取り組んでいます。
▽手話通訳者を派遣します
市では、聴覚・言語機能に障がいがあり、日常生活や社会生活で、手話によるコミュニケーションを図る必要がある市内在住者に対し、手話通訳者を派遣します。
また、手話の理解促進のため、事業所等で手話の研修を行う際も利用できます。詳しくは、市福祉課障がい福祉係にお問い合わせください。
問合せ:市福祉課障がい福祉係
【電話】35-1115(直通)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>