■市民後見人セミナーを開催します
中核機関にしもろ地区権利擁護推進センターつなごでは、「市民後見人セミナー」を開催します。
市民後見人とは、弁護士や司法書士などの資格を持たない、親族以外の市民による成年後見人等のことで、判断能力のない人の契約手続きや金銭管理等を代わりに行います。分かりやすい内容で、どなたでも参加できます。ぜひ、ご参加ください。
※市民後見人として登録されるセミナーではありません。
開催日:3月12日(水)
時間:午後1時30分~午後3時30分
場所:小林市中央公民館大集会室
対象者:市民後見人養成講座修了者または市民後見業務に関心のある人
参加費:無料
申込方法:中核機関にしもろ地区権利擁護推進センターつなごに電話でお申し込みください。
申込期限:3月3日(月)
問合せ・申込み:中核機関にしもろ地区権利擁護推進センターつなご
【電話】27-3358
■堆肥の悪臭防止等にご協力ください
水稲や飼料、園芸作物の作付けのため、堆肥を散布する機会が増えますが、散布後の悪臭等の苦情が多く寄せられています。堆肥をほ場に持ち出し、天候等の都合により堆肥散布ができない場合は、必ずシート等で堆肥を覆うか、散布後は直ちに耕運するようお願いします。
また、堆肥運搬車両や散布機械等で公道を走行する場合も堆肥等が落下しないよう注意をお願いします。
万一、落とした場合は、ほうきなどで清掃をお願いします。
地域一体となり、住みよい地域にしていきましょう。
問合せ:市畜産農政課畜産振興室
【電話】35-3744(課直通)
■初心者向けハンドメイドレッスン(手縫いのバッグ)に参加しませんか
市では、生涯学習の一環として「初心者向けのハンドメイドレッスン」を開催します。
今回は、2種類の手縫いバッグから好きなタイプを選んで製作します。丁寧に指導を行いますので、初めての人でも安心してご参加ください。自分で使うのはもちろん、新年度に向けて、お子さんやお孫さんに愛情のこもったプレゼントをしてみませんか。
開催日:3月15日(土)
時間:午後1時~
場所:市文化センター団体室
作品タイプ:
(1)ポケット付きの一重バッグ(作成目安…90分)
(2)リバーシブルバッグ(作成目安…180分)
※申し込み時にどちらを作成するか選択してください。
定員:15人程度
材料費:500円
講師:佐藤房枝氏
申込方法:市社会教育課社会教育係に電話、または申込フォーム【URL】https://logoform.jp/form/kUtt/884235からお申し込みください。
※右の本紙QRコードから申込フォームを確認できます。
申込期限:3月5日(水)
※定員になり次第締め切ります。
問合せ・申込み:市社会教育課社会教育係
【電話】35-2268(課直通)
■令和7年は民生委員・児童委員の一斉改選の年です
民生委員・児童委員の任期は3年で、今年は、全国一斉改選が行われます。地域全体の福祉を支える民生委員・児童委員の活動にご理解とご協力をお願いします。
▽民生委員・児童委員
地域の身近な相談役として、日々さまざまな問題解決に向けて、熱心に取り組んでいます。誰もが安心して生活できる地域づくりのために、地域住民の立場に立って地域の福祉を担うボランティアで、宮崎県では約2,600人、えびの市では主任児童委員を含め57人が活動しています。
▽主任児童委員
主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員です。担当区域を持たず、区域担当の民生委員・児童委員と連携しながら、子育ての支援や児童の健全育成活動などに取り組んでいます。
▽活動内容
・一人暮らしの高齢者や子育て世帯などを見守り、担当地域内で福祉の援助が必要な人を把握します。
・悩みや心配ごとを抱えている人に寄り添い、親身になって相談に乗ります。援助が必要な人と、行政や専門機関への「つなぎ役」を果たします。また、社会福祉に関する情報提供を行い、生活上の課題解決のお手伝いをします。
問合せ:市福祉課地域福祉係
【電話】35-1115(直通)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>