文字サイズ
自治体の皆さまへ

今月の情報ひろば~お知らせ(1)

17/28

宮崎県宮崎市

くらしや情報収集に役立つ「掲示板」です。宮崎市役所へ書類などを郵送する必要がある場合は、〒880-8505、住所不要、担当課のみの記載で届きます。
※掲載の情報は1月1日現在のものです。状況により変更になる場合がございます。詳しくは担当課(主催者)にお問い合わせください。

◆公共施設予約案内システムが変わります
稼働中の公共施設予約案内システムは、3月7日(金)より新システムに移行します。操作しやすいレイアウトに変わり、今までの利用者IDとパスワードで利用できます。また、一部施設を除き、新たにオンラインでの利用者登録やキャッシュレス決済を利用できます。新システムへの移行にあわせて、小中学校の体育館・武道館へスマートロックも順次導入していきます。

問い合わせ先:スポーツランド推進課
【電話】20-5151【FAX】20-5171

◆備品購入の助成を行いました
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源に自治公民館の備品購入などに対する助成(コミュニティ助成事業)を行っています。この事業を活用して、次の団体に助成を行いました。
対象団体:上学ノ木地区自治会、阿波岐原町前浜自治会

問い合わせ先:地域コミュニティ課
【電話】21-1714【FAX】22-0200

◆コンビニでの証明書取得がお得です
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを使用して、コンビニで住民票などの各種証明書を取得できます。手数料は100円です。
対象:マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを持っている人(4桁の暗証番号が必要です)
場所:全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、イオン九州、ミニストップのマルチコピー機が設置してある店舗

▽担当課からのメッセージ
土曜・日曜・祝日など、市役所が開いていない時間でも取得できる証明書があります。詳しくは市民課へお問い合わせください。

問い合わせ先:市民課
【電話】21-1752【FAX】26-9432

◆マイナンバーカード休日開庁(受取・申請のお手伝い)
マイナンバーカード受取および申請のお手伝いのための窓口を休日に開きます。カード受取の場合は交付通知書に記載の受取場所へ、同通知書に記載の必要書類をご持参ください。カード申請の場合は、本人確認書類と通知カード(お持ちの方のみ)をご持参ください。
※仕事や大学などを理由とした代理受取はできません。やむを得ない理由で代理受取をご希望の場合は必ず事前にお電話ください。
※お時間に余裕を持ってお越しください。

場所・開設日時:
・市役所(第2庁舎1階)
・佐土原・田野・高岡・清武総合支所
・赤江・住吉・生目・北地域センター
2月15日(土)9時から午後0時まで

・マイナンバーカード推進センター(イオンモール宮崎2階)
毎週土曜10時から午後1時まで

※マイナンバーカード推進センターは毎週土曜に開庁しています(日曜・祝日、年末年始、店休日は閉庁)。お買い物のついでにお気軽にご利用ください。

問い合わせ先:マイナンバーカード推進課
【電話】42-2036【FAX】28-2767

◆宮崎市職員採用セミナー
市職員の業務や採用に関する説明会を開催します。現役職員との座談会も予定しています。
日時:3月1日(土)
場所:宮崎公立大学(船塚1-1-2)
※オンラインでの参加も可能(人数制限あり)

▽担当課からのメッセージ
参加希望の人は2月16日(日)までにお申し込みください。開催時間や申込方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。

問い合わせ先:人事課
【電話】42-8709【FAX】28-1556

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU