文字サイズ
自治体の皆さまへ

川南町地域おこし協力隊 活動報告

10/19

宮崎県川南町

■活動報告 from 笹川史哉
▽令和6年3月3日(日)に川南町総合福祉センターで地域おこし協力隊感謝祭を開催しました
イベントでは協力隊活動を行なっている中で日頃お世話になっている町民の方々に感謝の気持ちを込めて、隊員それぞれの活動をより深く知っていただくとともに、活動に関連する体験ブースを設置して楽しんでいただきました。
なかでも国際交流をテーマにしたブースでは、ソクさんの出身国でもある「カンボジア」体験が開催され大盛況でした。カンボジア人の作る料理を食べながらカンボジアについて楽しく学んでいただけたのではないでしょうか。
イベントの最後には、体験ブースも全て周り、スタンプを集めていただいた方を対象に、協力隊の厳選した川南町のおすすめ品などが当たるお楽しみ抽選会を行いました。おすすめ品を選ぶにあたり川南町の魅力を改めて感じることができました。
新年度が始まり協力隊に新メンバーが加入しましたので、お互い協力し合い、今までとはまた違った角度からも地域の魅力を発信していけるよう活動していきます。

■活動報告 from 中谷琴代
▽4月1日川南町に待望のパン屋「Toron baton」がオープン!
3月末に協力隊を卒業したソクちゃんが営むパン屋は、連日沢山のお客様で賑わっています。もちもち食感の春よ恋食パンや1日100本以上売れると言う揚げパンを始め、ソクちゃんのこだわりが詰まった40種類以上のパンが連日お店いっぱいに並んでいます。
ぜひ、あなたも焼き立てのパンを食べに「Toron baton」へレッツゴー!!

▽お店の情報
住所:南町川南19403-38 B号
時間:8:00~18:00(商品無くなり次第閉店)
定休日:日・月・第3火曜日
駐車場:店舗前3台

■新しい協力隊が着任しました!!
◆はじめまして。高橋寛行です
東京都出身、埼玉県浦和から移住しました。
学生時代は、サッカー(ゴールキーパー)に青春を捧げ、3年程前から旅行先に自転車を持っていき家族でサイクリングをするのが趣味です。
妻の親戚が川南、都農に多いことから昨年夏に訪れた際、川南の高台からの眺めや運動公園の広大さにスポーツ好きな私は心奪われ川南に移住を決意しました。
前職は、柔道整復師として東京の整骨院にて12年間勤務しました。仕事内容は老若男女問わず身体を痛めて来院した方へのマッサージ、ストレッチ等の施術です。その中で健康相談や生活習慣改善指導、セルフストレッチ指導、時には高齢者施設の体操教室の講師もしました。本職とは別に、大学時から小、中学生のサッカークラブの指導補助やトレーナー活動もしました。
その経験を活かし協力隊として、健康促進に繋がる活動をしていきます。100歳体操の講師をはじめ、幼児と高齢者合同の運動教室のイベント開催を考えています。
健康や運動に関するイベントの要望などありましたら気軽にお声がけください。よろしくお願いします。

◆みなさん、こんにちは。赤野未夢です
神戸市出身の私と、寒ーい北国のカナダからやってきた主人と2人で、暖かく自然豊かな場所を求めて、数ヶ月間、主に高知県と宮崎県を中心に旅をしてきました。その中でも、美しい自然はもちろんのこと、外部からきた私たちを温かく迎え入れてくださる町のみなさんの優しさに触れ、川南町への移住を決意しました。
地域おこし協力隊では、幼児英語教育に取り組む予定です。学生の頃から、子どもと関わることに興味があり、放課後児童クラブでの指導員や、小児科で看護師をしていた経験があります。今回、英語教師として活動することは初めてですが、再び子どもと関わる機会をいただけたことをとても嬉しく思います。
幼児英語教育を通して、より多くの町の子どもたちに英語に触れる機会をもってもらい、将来、海外留学に興味を持ったり、英語を自発的に学ぶきっかけ作りになればと思っています。また、カナダ人の主人やALTの先生と協力して、子どもたちが本場の英語を学ぶ機会も沢山作りたいと考えています。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU