文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ(3)

3/10

宮崎県日南市

■脳の損傷で起こる認知障害「高次脳機能障害」をご存じですか
頭のけがや脳の病気(脳卒中など)の後、物忘れが増えた、新しいことが覚えられない、注意・集中力が続かない、発語や読み書きがうまくできない、怒りっぽくなった、無制限に食べたり・お金を使ったり…。
このような状態でお困りの方、もしかしたら高次脳機能障害かもしれません。宮崎県身体障害者相談センターでは、相談窓口を開設しています。お気軽にご相談ください。

問合せ:宮崎県身体障害者相談センター
【電話】0985-29-2556
平日9時~15時30分

■障害者手帳をお持ちの方に対するタクシー料金の助成
障害者手帳をお持ちの方は、タクシー料金の助成(金券の給付)を受けられます。
対象の手帳:
・身体障害者手帳1、2級または療育手帳A
・精神障害者保健福祉手帳1級
助成内容:タクシー利用券(530円分/1枚)
※6カ月分18枚を、半年に一度交付しています。
※タクシー利用の際、障害者手帳を提示し、利用券を運転者に渡してください。
※本人乗車時のみ使用できます。他人に譲渡することはできません。
申請に必要なもの:障害者手帳
※代理人が申請する場合は、印鑑(認め印可)が必要です。

申込み・問い合わせ:
福祉課【電話】31-1130
北郷町地域振興センター【電話】55-2111
南郷町地域振興センター【電話】64-1113

■「精神障がい者家族会」で一緒に活動しませんか
家族会では、精神障がいのある方やその家族同士が集い、悩みを語り合って、互いに支え合うことを目標に活動しています。
より明るい日南市になるように「精神障がい者家族会」に入会し、障がいのある方もない方も一緒に活動しませんか。
活動内容:定例会(毎月1回)
・ゲームや食事会などの親睦会
・互いの病気などを理解し、支え合うための学習会

申込み・問い合わせ:
あさがお会(代表 平下)【電話】55-2288
つくし会(代表 大山) 【電話】68-1892
障がい者憩いの間 【電話】22-2747

■ご存知ですか?「ヘルプマーク」「ヘルプカード」
外見からは分からない障がいや難病の方が、身に着けることにより、周囲に配慮を必要としていることを知らせることができ、援助が得られやすくなります。このマークを見掛けた方は、席を譲るなど思いやりのある行動をお願い
します。
[ヘルプマーク]
ストラップ型になっているので、外出する際など、人目に付きやすい場所(バッグなど)に着けてください。
[ヘルプカード]
緊急連絡先や必要とする支援内容などを記載し、お持ちください。
※詳細は、県公式ホームページをご覧になるか、各窓口へお問い合わせください。

問合せ:
福祉課【電話】31-1130
北郷町地域振興センター【電話】55-2111
南郷町地域振興センター【電話】64-1113

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU