文字サイズ
自治体の皆さまへ

今が旬~旬の味覚をご紹介【使用する食材:ピーマン】

28/30

宮崎県日南市

■栄養・特徴(栄養と具体的なその効果)
ピーマンはビタミンCを多く含み、皮膚や粘膜の健康維持を助けるとともに、抗酸化作用があるとされています。
参考:独立行政法人農畜産業振興機構ホームページ

◇1人分の栄養成分
エネルギー…175kcal
たんぱく質…10.3g
脂質…9.8g
炭水化物…10.1g
食塩相当量…1.0g

■電子レンジで作る♪ピーマンしゅうまい
◇材料(4人分)
ピーマン…8個
豚ひき肉…200g
玉ネギ…140g
コーン缶…適量
(A)
片栗粉…大さじ1
酒…大さじ1
すりおろし生姜…小さじ1
塩・こしょう…少々
(B)
ポン酢…大さじ3
ごま油…小さじ1

◇作り方
(1)ピーマンはヘタを切り落とし、種を取り除いて横半分に切る。(※立てた時に安定するように、底を少し切り落とすと良い)
(2)玉ネギはみじん切りにする。ボウルに豚ひき肉、玉ネギ、Aを入れて粘りが出るまでよく混ぜる。
(3)(1)のピーマンの内側に片栗粉(分量外)をまぶし、(2)を等分に詰め、コーンをのせる。
(4)耐熱皿にのせてふんわりとラップをかけ、中に火が通るまで600Wの電子レンジで5~6分ほど加熱する。
(5)器に盛り、合わせたBを添える。

おすすめポイント:電子レンジ調理なので、火を使わずに手軽に作れます。
食生活改善推進員:三浦さん 福丸さん
食生活改善推進員は、地域で料理教室や食生活改善活動をボランティアで実施しています。

◇調味料の食塩相当量
インスタントラーメン(1食分)…食塩相当量5.1g

◇1日の食塩摂取目標
男性…7.5g未満
女性…6.5g未満
高血圧の方…6.0g未満

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU