■栄養・特徴(栄養と具体的なその効果)
水菜はビタミンCやβ‐カロテンを豊富に含み、免疫賦活(体の免疫を活発にする)作用で知られています。また、カリウムやカルシウムを多く含むので、骨の健康維持に効果があります。
参考:農林水産省ホームページ
◇1人分の栄養成分
エネルギー…54kcal
たんぱく質…3.6g
脂質…2.7g
炭水化物…4.1g
食塩相当量…0.9g
■食感を楽しむ♪水菜と焼き油揚げのみぞれ和え
◇材料(4人分)
水菜…120g4株)
大根…200g(5cm程度の長さ)
油揚げ…(正方形)2枚
しらす干し…大さじ2
(A)
薄口しょうゆ…大さじ1
酢…大さじ2
◇作り方
(1)水菜は食べやすい大きさに切る。大根はすりおろし、水気を切る。
(2)油揚げは半分に切り、5mm幅の細切りにする。フライパンに油をひかずに油揚げを入れ、焼き色が付くまで焼く。
(3)ボウルに(1)、(2)、しらす干し、Aを入れて、よくあえる。
おすすめポイント:酸味の利用(酢・レモン・ゆずなど)や香ばしさの利用(焼いたり焙ったりして表面を軽く焦がす)は、薄味でもおいしく食べることができる調理のポイントです。
食生活改善推進員:山下さん阿部さん
食生活改善推進員は、地域で料理教室や食生活改善活動をボランティアで実施しています。
◇食品の食塩相当量
しらす干し大さじ1…食塩相当量0.2g
◇1日の食塩摂取目標
男性…7.5g未満
女性…6.5g未満
高血圧の方…6.0g未満
<この記事についてアンケートにご協力ください。>