◆ひゅうがリサイクルセンター臨時休業のお知らせ
設備点検のため、ひゅうがリサイクルセンターが臨時休業となります。資源物・ごみの持ち込みができませんので、ご協力をお願いします。
休業日:11月16日(土)
※日程が変更になる場合は、11月30日(土)を予備日として設けています。
問い合わせ:環境政策課資源循環推進係
【電話】53・2256
◆競争入札などに参加するための指名願の受付が始まります
市が行う競争入札などに参加する事業者の皆さんは、事前の申請が必要です。次の要領で「指名願」を提出してください。
「建設工事」および「物品等」の登録を希望する皆さんは、全員手続きが必要です。
「業務委託」は令和5年度に申請書を提出した事業者の皆さんは、手続き不要です。
◇建設工事(定期受付)
受付期間:11月1日(金)~29日(金)
対象:建設業法上の29業種(土木一式・建築一式・電気・管・解体など)
有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間)
◇業務委託(追加受付)
受付期間:12月2日(月)~26日(木)
対象:測量・建築設計・コンサルタント・警備・各種メンテナンスなど
有効期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(1年間)
◇物品等(定期受付)
受付期間:令和7年1月7日(火)~31日(金)
対象:印刷・事務用品・電化製品・記念品・被服・自動車など
有効期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日(2年間)
申請書はホームページをご覧ください。
問い合わせ・申請:財政課契約係
【電話】54・5761
また、市税完納証明や特別徴収を実施していることを証明する書類も必要です。
問い合わせ:
市税完納証明のこと…市民課市民窓口係【電話】内線2124
特別徴収実施の証明のこと…税務課市民税係【電話】内線2106
◆「HYUGAにじいろ電話相談」を開きます
性的少数者の人たちの電話相談を開きます。誰かに話したいと思っていること、話してみませんか。秘密は守られます。
日時:10月26日(土)、午後6時~8時
電話番号:【電話】080・6339・0438
相談料:無料(通話料金は自己負担)
相談時間:1人30分程度
申し込み不要
問い合わせ:地域コミュニティ課
【電話】54・0227
◆「多様な性を考える集い」を開催します
どなたでも参加できる集いです。自己紹介や意見交換をします。
日時:10月26日(土)、午後3時~5時
場所:市役所2階201会議室
参加費:無料
申し込み不要
問い合わせ:地域コミュニティ課
【電話】54・0227
◆ハロウィンジャンボ宝くじ発売~県内購入をお願いします~
「ハロウィンジャンボ宝くじ」と「ハロウィンジャンボミニ」が販売されています。この宝くじの収益金は、市町村の明るいまちづくりや環境対策、高齢化対策など、地域住民の福祉向上のために使われます。地域振興のために県内で購入しましょう。
販売期間:9月17日(火)~10月17日(木)
問い合わせ:財政課財政係
【電話】66・1012
◆9月1日から10月31日は「行政相談月間」です
国などの行政のことで、(1)苦情や困っていることがある、(2)相談したが説明に納得がいかない、(3)制度や仕組みが分からない、(4)どこに相談したらよいか分からないなどの困りごとは、行政相談委員に相談できます。
相談日時や場所は、18ページの「くらしの相談日」をご覧ください。
※本紙18ページをご覧ください。
また、総務省行政相談センター「きくみみ宮崎」(【電話】0985・24・3370)でも相談できます。
問い合わせ:市民課市民相談係
【電話】内線2133
◆定額減税しきれないと見込まれる人への給付金(調整給付金)
物価高騰に対する支援として実施されている「定額減税」で減税しきれないと見込まれる人に、「調整給付金」を支給します。
対象と思われる人には、支給要件確認書または支給のお知らせを送付しています。
・支給要件確認書が届いた人
10月31日(木)までに手続きが必要(電子申請も可能)
・支給のお知らせが届いた人
公金受取口座(マイナンバーカードに登録している口座)に振り込み済みです。(振込日は支給のお知らせに記載しています。)
問い合わせ:給付金受付窓口
【電話】55・5006
◆ブックリサイクル(古本市)
読まなくなった本の提供を読書週間イベントとして開く「古本市」で配布する本を集めています。不要になった本がある人は図書館に持ってきてください。
受付:10月2日(水)~10月24日(木)、午前9時~午後5時
場所:市立図書館
受付できる本:絵本・単行本・文庫本で、汚れ・虫食い・変色・破れ・落書きなどがないおおむねきれいな本
受付できない本:雑誌・マンガ・百科事典・全集・映像録音資料(ビデオ・DVD・CD)や状態の悪い本
古本市:11月2日(土)~10日(日)
※古本市では、本の持ち帰りに図書館利用カード(更新済)が必要です。
※古本市には、マイバッグが必要です
問い合わせ:市立図書館
【電話】54・1919
◆10月は浄化槽適正管理推進月間
10月1日は、昭和60年10月1日の浄化槽法の施行を記念して「浄化槽の日」と定められています。皆さんの浄化槽が正しく働き続けるために、次の3点に協力をお願いします。
(1)保守点検の実施
保守点検業者が汚泥や放流水の状況を確認し、消毒剤の補充作業などを行います。
(2)清掃の実施
浄化槽内に溜まった汚泥などを引き抜き、機器類の清掃を行います。
(3)法定検査の受検
浄化槽の処理機能の確認のため、指定検査機関((公財)宮崎県環境科学協会)が水質検査を行います。
浄化槽が適正に維持管理されていないと、浄化槽から放流される水が浄化されないまま河川などに流入し、水質汚濁の原因になります。
浄化槽を適正に使用し、快適な生活環境と自然豊かな水環境の保全に取り組みましょう。
問い合わせ:下水道課業務係
【電話】54・4175
<この記事についてアンケートにご協力ください。>