文字サイズ
自治体の皆さまへ

税のひろば

4/18

宮崎県綾町

◆セルフメディケーション税制の手続き
健康増進や病気の予防のために健康診査や予防接種などの取り組みを行っている人が、自己または生計をひとつにする配偶者や親族のために年間12,000円以上の対象医薬品を購入した場合は、セルフメディケーション税制(医療費控除との選択適用)を受けることができます。ただし、健康診査などに要した費用は控除の対象外です。

◇適用を受けられる人
・保険者(健康保険組合など)が実施する人間ドックや各種検診を受けた人
・インフルエンザワクチンなどの予防接種をした人
・勤務先で実施する定期健康診断を受けた人
・特定健康診査や特定保健指導を受けた人
・市町村が実施する健康診査やがん検診を受けた人

◇対象医薬品の範囲
ドラッグストアなどで購入できる「スイッチOTC医薬品」が対象です。これは、医師によって処方される医療用医薬品として使われている成分を含む市販薬のことで、購入した際のレシートに控除対象であることが記載されています。
対象となる医薬品の範囲や手続きに必要な書類など詳しい情報は、国税庁ホームページをご覧ください。QRコードからアクセスできます。
※QRコードは本紙P.7をご覧ください。

◆軽自動車などの手続きについて
軽自動車やバイクなどを持っていて転入・転出、廃車、譲渡をした場合は、所定の手続きが必要です。軽自動車税は4月1日現在の所有者に課税されますので、早めに手続きを行ってください。軽自動車の所有者が亡くなった場合も届け出が必要です。なお、軽自動車税の納期限は5月31日(金)です。

◆住民税・所得税の申告のお知らせ
令和5年分(令和5年1月1日~12月31日)の住民税・所得税の申告受付を行います。混雑防止のため予約制で受け付けます。必ず事前に電話でご予約ください。予約状況は役場ホームページに掲載します(QRコードを読み取るとアクセスできます)。
※QRコードは本紙P.8をご覧ください。

◇申告の必要がない人
・所得税の確定申告書を提出した人
・所得が給与のみで、給与支払報告書を勤務先から綾町に提出している人
・所得が公的年金のみで、公的年金等支払報告書を支払先から綾町に提出している人
・同居の親族の扶養になっている人

◇必要書類
・源泉徴収票(給与所得・公的年金など)または事業主からの支払証明書
・事業所得者・不動産所得者は収支が分かる帳簿など
・国民健康保険税、国民年金保険料、介護保険料、生命保険料、地震保険料などの控除を受ける人は、支払証明書または控除証明書
・医療控除を受ける人は、医療費控除の明細書または医療費通知
・印鑑、マイナンバーカードまたは通知カード、運転免許証や健康保険の保険証などの本人確認ができる書類、還付がある場合は金融機関の通帳

◇3月の申告受付(要予約)
会場はすべて役場ロビー会議室です。事前予約が必要ですので、土・日・祝日を除く午前9時~午後5時に税務係(【電話】77-1113)へお電話ください。日曜日の申告受付は3月10日(日)に行います。役場正面玄関は午前8時30分に開錠します。

◇イオンモール宮崎の申告会場
宮崎税務署が開設する申告相談会場は次のとおりです。混雑を避けるため、入場には入場整理券が必要となります。入場整理券はLINE(ライン)での事前発行ができるほか、会場での当日発行もありますが、状況によっては後日の来場をお願いする場合があります。感染予防対策のため、自宅からスマートフォンやパソコンで申告できるe-Taxをぜひご利用ください。

・スマートフォンでの申告
※QRコードは本紙P.8をご覧ください。
・パソコンでの申告は「確定申告」で検索

日程:3月15日(金)まで(土・日・祝日を除く)午前9時~午後4時
場所:イオンモール宮崎2階イオンホール

問合せ:宮崎税務署
【電話】29-2151
(自動音声案内に従い「0」番を選択)

問合せ:税務係
【電話】77-1113

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU