文字サイズ
自治体の皆さまへ

未来へ繋げるもりづくり

42/44

宮崎県美郷町

令和5年3月21日(春分の日)に「もりをふやそう第2章日向備長炭アラカシ」を開催しました。
早くも第2弾となったこのイベントは地域の子どもたちと共に森をはぐくみ、未来へ繋げていくことを目的に、美郷町備長炭製炭技術保存会と美郷町の共催で行われ、町内外の親子を含め約70名で実施されました。スカイロッジ銀河村前の町有林約60アールに日向備長炭の原木となるアラカシを1,500本植えています。
当日はあいにくの天気であったため、植林は同保存会が主となって行い、子どもたちはスカイロッジ銀河村内に今回のイベント記念として2本のアラカシを植えています。
また、日向備長炭を楽しむイベントとして、宮崎市内の飲食店「地鶏炭火焼粋仙」代表の黒木伸行氏が講師となり、日向備長炭の特徴を説明しながら、みやざき地頭鶏や美郷町産の野菜等を炭火で調理しました。
参加者からは「備長炭はどうやって作るの?」「炭火焼にはどうして備長炭がいいの?」など、たくさんの会話が交わされていました。
春分の日、「炭の作り手とその使用者の思いに耳を傾けることで美郷町の備長炭文化に触れ、おいしい炭火焼を堪能する。」まさに日向備長炭を五感で味わう一日になりました。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU