文字サイズ
自治体の皆さまへ

スマイルシティ都城 未来躍進予算 3

5/36

宮崎県都城市

新:新規事業
拡:拡充事業
ふ:ふるさと納税活用事業
※令和5年度補正予算を含む

■人口減少対策
◇社会増対策「大胆な移住支援」
・移住応援給付金〔ふ〕(予算額:8億2480万円)
移住者を呼び込むために引き続き積極的かつ強力な人口減少対策を展開するとともに、定住の促進に向けて制度を改正します。

[制度改正の概要]

※都城広域定住自立圏内(三股町、曽於市、志布志市)を除く

・保育人材の確保に向けた取り組み〔ふ〕〔新〕(予算額:1億1711万円)
安心して子育てできる環境を維持しつつさらなる需要に対応するため、保育人材の確保に取り組みます。

[就職支援金および継続支援金]
市内保育所などに就職する保育士などを対象に就職支援金20万円・継続支援金最大20万円を支給します。市外(三股町、曽於市、志布志市を除く)からの移住の場合、併せて移住応援給付金も支給します。

単身者が中山間地域に移住し、保育所などに就職・3年継続勤務した場合のケース

※非常勤保育士は、就職支援金、継続支援金は半額

[保育士サポーターの配置に対する支援]
保育士または児童の受け入れ増などに取り組む施設に、1施設当たり年間で最大120万円を支援します。

・未来の人材確保に向けた奨学金返還支援〔ふ〕(予算額:479万円)
本市出身の若者が大学などを卒業して本市に居住し、市内事業所に就職した場合、奨学金返還を支援します。
支援内容:
・補助率…返還額の2分の1
・上限額…1年当たり12万円

◇社会減対策「定住の促進」
・産学官連携によるキャリア教育(ゼロ予算)
地元企業のゲストティーチャーを小・中学校に派遣し、若年層の「地元で働く」意識を醸成します。

・企業巡見による地元就職の促進(予算額:110万円)
高校生・保護者・教職員を対象に、地元企業を巡り見学する企業巡見を実施。地元企業の魅力を知る機会を設けることで地元就職率の向上を図ります。

■D・S・PRのさらなる推進!
◇デジタル化の推進
[市民の利便性向上に向けた取り組み]
・書かない窓口の設置〔ふ〕(予算額:2211万円)
複数の窓口で手続きを行う際に、同じことを何度も書く必要がないよう署名のみを基本とし、負担軽減と滞在時間の短縮を図ります。

・リモート窓口の運用(予算額:83万円)
総合支所および市民センターで本庁担当課と相談・手続きができる窓口システムを運用します。

・公共施設予約システム「よやっくん」の稼働〔ふ〕(予算額:1181万円)
公共施設利用時の予約および料金支払いをオンラインで完結。さらに、スマートボックスを活用し、鍵の受け取りや返却の手間を省略します。

・物品・役務契約での電子入札の導入〔ふ〕〔新〕(予算額:784万円)

[市民生活の向上に向けた取り組み]
・スマイルみやこんじょ推進事業〔新〕(予算額:7082万円)
市民の健康寿命の延伸を目的に、認知症予防サービスを開発。脳トレなどの健康増進サービスや、趣味や教養に関する講座を提供します。

・VRを活用した消防訓練〔ふ〕〔新〕(予算額:143万円)
火災をリアルに再現した消防訓練が実施できるVR機器を導入。初期消火対応の習得と向上につなげます。

◇スポーツによる地域活性化
・プロ野球キャンプに向けた施設整備(都城運動公園)〔ふ〕〔拡〕(※予算額:23億8238万円)
令和7年から千葉ロッテマリーンズ春季キャンプ(2軍)および秋季キャンプ(1・2軍)が都城運動公園で実施されることが決定しました。このことに伴い、新たに防球フェンス・芝生広場を整備。さらに防災施設としても活用し、地域の防災力向上を図ります。

・テニスコート等の整備(都城運動公園)(予算額:6億6897万円)

・山之口運動公園関連整備事業(※予算額:21億5429万円)

・山之口駅等の整備(※予算額:1億7670万円)

・高城運動公園駐車場・トイレの整備〔新〕(予算額:8310万円)

◇対外的PRの推進
・ふるさと納税の推進〔拡〕(予算額:71億4577万円)
返礼品を安心して選ぶことができるよう、新たな検査体制を構築します。

・極上和牛と焼酎マルシェ in NiQLLの開催〔ふ〕(予算額:1175万円)
極上ブランド和牛などが味わえるイベントを開催します。

・関之尾公園のリニューアルオープン(予算額:6355万円)
関之尾滝をはじめとした自然の鑑賞や、アウトドアを楽しむ環境を提供し、誘客を図ります。
リニューアルオープン記念式典:4月26日(金)
供用開始:4月27日(土)
※4月27日(土)~5月6日(月)までの期間、イベントを開催

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU